子どもたちのチカラでQUEST-探求-する、里山QUEST。
週一回、水曜日の放課後に里山に集い、それぞれのQUESTを深めています。
まだまだ暑かった9月のはじめは川で遊んでいたけれど、
9月後半になると、気づけば里山にも秋が近づいてきました。
ドングリ、クリ、ヒガンバナにキノコ。
スタッフが見つけてきた秋の宝物を目の前に、
「どうしたら秋の宝物で楽しく遊べるかな?」
と考えたみんな。
そして出た答えは、
秋のお店屋さんをしよう!
ということに。
まずは材料集め。
里山の秋を探します。
歩いてみると、秋の宝物がたくさんあることを発見!
「お花が多いね」
「じゃあ、スーパーにしていろいろ売ろう」
「ぼくは虫屋」
色々集めて、お店屋さんは次の週ということに。
翌週、里山に来てみると…
「あっ!花が枯れてる!」
そう、一週間前に摘んだお花は枯れてしまいました。
それを知った子どもたちは、
「まず準備して、その後、今日の内にお店屋さんもやろう」
と予定変更。
二度目の材料集め。
前回集めているから、どんどん素敵なものが集まります。
「ヒガンバナたくさん採ったよ」
「オシロイバナで、化粧屋をやる!」
「この大きい葉っぱを焼いて…ハンバーグ!」
「またたくさん捕まえた虫で虫屋を開店!」
部屋に戻ると、お店の開店準備。
値札などをつけて、開店!
【スーパー】
お支払いは、葉っぱのお金で。
「安いよ安いよ~」
「これください」
「もう閉店だから、3本で100円!」
↑これには、世の中のことをよく見ているなぁ、と感心!
【虫屋】
この虫は大きいから2000円、こっちは800円、と値段を考えています。
虫の音も聴こえたね。
【ハンバーグ屋】
調理して、お皿に盛って…。
秋のハンバーグ、へいお待ち!
自然の中には、たくさんの宝物があります。
でも、それを「宝物」と思うには、体験が必要。
見て、触って、嗅いで、音を聞いて、たまには食べて。
そんなふうに、からだをいっぱい使って遊ぶから、心の中の「宝物」になっていきます。
秋の自然を見つけて、どうやったら遊べるか考えて、やってみる。
うまくいかなかったら、また考えて、次の作戦を実行。
そんな中で、こどもたちの
「考え、実行して、失敗から学んでまた考える」
というチカラが育っていると感じます。
これから深まっていく秋。
子どもたちはどんなQUESTを見せてくれるんでしょうか。
楽しみです♪
QUESTはまだまだ続く!
********************
2018年9月現在、里山QUESTの参加者を募集中!
体験もできますよ♪
詳しくはこちら↓
https://www.ecoedu.or.jp/programs/quest2018/
********************