冬に入って挑戦し始めた“火おこし”。
チームで挑戦するも、なかなかうまくいきません。
でも、失敗があるから喜びも大きい。
失敗があるから、成長も大きい!
 
火おこしに挑戦する中で見せる子どもたちの姿を紹介しますね。
 
早く来たから

「みんなが来る前に準備しとくね」
ありがとう。助かるよ。
 

チームに分かれての挑戦だけど、
材料集めではみんなで助け合う。
「落ち葉たくさんあるよ。あげるよ」
 

うまく切れなくて困っていると、
すっと横から「押さえるね」
 
よし!今から火をつけるぞ!

見よ!この構え!この意気込み!
 
チームごとにいろんな作戦!
お~、考えてるね!

まずは、火が付きやすい葉っぱに付ける。
 
風ガードで火を守る!

そのうち、これでは守れなくて、
マッチの火を囲むように手のひらを近づけたほうが守れるってわかった。
 
新聞紙をちりばめて…

どこにマッチの火が落ちても、新聞紙がある作戦!
やった!ついた!
 
火が隅っこに…

こっちからあおぐと、
全体に火が広がるはずだよ!
 
火を大きくしたい!

ここに細い枝を入れて!
もう落ち葉はいらないよ。
指示する人、やってみる人、役割分担だね。
 
今だ!

枝を入れて!
みんなで一つの火を育てるのに必死です。
 
そうして苦労してつけた火で焼いたマシュマロは…

「おいし~い♪」
 
火おこしに集中しながらも…

くんくん♪「この枝、いいにお~い」
 
薪になんか黒い物体が…

「これ、なんだろう?」
 
こんな発見もとっても大事。
 
でもね、ちかりんが一番感心してるのは…

子どもたちだけで議論が進んでいくところ。
 
「どのチームも成功するチーム分けは?」
どうしたらいい?
ネームプレートを使って、ああでもない、こうでもない。
「それじゃあ、ダメだよ」
時には妥協や譲り合いも。
 
チーム分けが終わると、
成功に向かっての作戦会議!

前回の失敗と成功をふりかえって、
「今日はこれでいこう!」
 
自分たちで今日目指す目標(こうなったら成功!)を決め、
成功するための手立てを考える。

これができるって、
とってもすごいこと。
 
ちかりんは後ろで写真を撮りながら、
一人でニヤニヤしています。
 
BASEのみんなの力が、
学校で、学童で、子ども会で、
いろんなところで伝染していきますように。
 
BASEの挑戦はまだまだ続く!