10月になりました。

スタッフがおやつに用意したゆで栗をいただきます。

食欲の秋の始まりです。美味しい〜!

渋皮のギリギリまでほじくり出して完食。

すると今日は、

「栗を使った調理をしたい、火起こしする」と意見が出る。

司会者が全員に意見を聞き、全員で栗拾いへ行くことになりました。

りんご園の駐車場に栗の木発見。栗の実は、手では全く届かない高い位置です。

石で落とそうとする!らちが明かない。

 

「他に栗の木は無かったかな?昨年大きな栗をどこかで拾ったよね?思い出して。」

「そうだ!」

山道途中の小屋周辺に到着すると、イガの中身はすでに持ち去られています。

そんな中、みんながちらほら見つけ出しました。

ぷっくり丸くて大きな栗が見つかると、みんなも負けじとモチベーションも上がる!

台風で倒れていた栗の木がありました。

横になった枝を揺すと…。落ちたかな?

小5女子がみんなに「何個拾った?」と聞いて、拾っていない子の確認。

なんとか全員に拾わせようと考えます。さすが5年生!

 

柿も発見!赤くない柿は、「うえっ」という顔になるほど、えぐい。。

事務所に帰って早速ゆでます。

ゆでた栗をみんなで分けて試食。ゆで栗は美味しい♪

しかし…中身のない栗をゆでて切ったら白いスープが出てきた。

これも、えぐかった!これはなぜ?

新発見の多かった1日でした。

——————

次の週は先週できなかった火起こしに挑戦!

台所にあったお餅を見つけて、「火起こし未経験者がいるから教えてあげたい!」「餅を焼きたい!」

 

「時間内に材を集めて、指定時間までに熾火完了、焼いて撤収、18時ふりかえりが出来る?」と投げかけ、チャレンジ!
子どもたちが班を決めてバケツ火起こしのスタートです。


いつものように裏の竹林に駆け上がり、薪を集めてきます。


燃えやすいように協力して薪をカット。

マッチの使い方を伝授!

全員がやりたいことをやるときは、行動力が一味違う!
準備から素早く取り掛かります。

目標の時間内に熾火が間に合いそうにないとなると、

考えて「片付けを今やるので焼く時間を延ばしたい」とスタッフに提案がありました。

低学年の子が率先して掃除をしてくれています。


燃え残りを埋める穴も餅を焼いている間に掘ります。

自分たちで、ピッと気がつき行動ができて素晴らしいです。


きつね色にぷっくり美味しく焼けました。

(時間内に焼けなかったチームは生焼けを持ち帰り。)

約束通り、全ての班がスムーズに撤収できました!


ふりかえりは、各自シートに書かれた気づきをそのまま発表します。

お互いにコメントし合い、共有がしっかりできて良い回となりました。

少しずつ時間管理も出来るようになってきたかな?
準備片付けをビシッと時間内に終わらせて、遊ぶときは夢中になって遊ぶ!
これからもadventureで夢中力を鍛えていきましょう!