2月16日(土)は『となりの森フェスティバル』!
遊木の森を会場に、エコエデュの様々なプログラムを体験していただくお祭りです。
adventureの有志メンバーが「出展したい!」と、会場の下見に行きました。
いつも活動している事務所周辺とは異なる自然に、みんな走り回る!木登りする!解き放たれました。
この冬取り組んできた「火起こしをやりたい!」
自発的に持参したメモ帳を取り出し、考えや思いついたこと、発言を記録しています。いつになく集中して、議論が交わされます。
スタッフが決めずに子ども達が考え、意見が出るように引き出します。
「フェスティバルは90分。お客さんは200人。大勢来るよ。」
「みんなに体験してもらうために、どう行うのがいいかな?」
チャレンジャーには「火起こし体験」。
それと、みんな大好き「焼きマシュマロ」を行うことに決めました。
火おこしの体験は何分かかるかな?
何が必要かな?
役割はどうする?
今日は、みんなの反応がいい!
予想よりスピーディーに大方決めることが出来ました。
森が暗くなるのを待って、途中のお寺まで徒歩で下っていきます。
ライトを消して、いつもと違う森の暗闇を体験しながらの道のり。
もしもひとりだったら、ギャーーと叫びながら走ってしまいそうですが、友達と一緒に歩けば勇気100倍!
ときにがらっと趣向を変えてみるのはいいもんだ!と思った一日でした。
来週は直前準備です。
最後の詰め、みんなが上手く教えられるようにするためには、どうしたらよいかな?
『となりの森のリハ―サル』
フェスティバルのオープニングで参加者みんなに『adventure』の紹介をします。
みんなで流れの確認。
人前でお話をするのがあまり好きでない子が自分の担当するブースの紹介をしてくれることになりました。
ある子は「ダンスを踊りたい!」と提案し、振り付けを教えてみんなで練習しました。
オープニングが終わると、2つのブースに分かれます。
配置と動きの確認をします。
フェスティバル休みのメンバーをお客さん役にして火起こしを教えます。
「熾火って何ですか?」良い質問がでました!
熾火を知っている小学生は少ないかもしれません。分かりやすい言葉で伝えたいですね。
女子は、看板作りにも熱が入ります。たくさん素敵な案内板が出来ました。
里山adventureオリジナルキャラクター「アドペン」も出現!
さあ、楽しもう!がんばろ!
『となりの森フェスティバル』本番。
当日、小学生メンバーも早めに集合。焚き付け集めなど準備をし、全員揃って直前ミーティング。
大勢集まったお客さんの前で(ダンスはなくなったけれど)、アドベンチャーの紹介!しっかりできました。
マシュマロ焼きには長蛇の列。
「受付に名前を書いて、このくらいの長い枝を拾ってきてください。」
繰り返し繰り返しご案内します。
火起こし体験もじわじわと列ができました。2箇所に分かれ担当しました。
子どもたちで運営、スタッフは安全管理を行います。
1時間を超える接客業。合間にこっそりマシュマロを焼いて食べるのはご愛敬です。(笑)
みんなの笑顔と楽しそうな会話や笑い声が響きます。
時間内に用意した、たくさんのマシュマロは終了!
なんと!焼きマシュマロには106人、火起こし体験には28人が参加。
ちいさなお子さんから小学生、大人と大勢の方が楽しんでくださいました。
メンバーは無事にやり遂げました!
これまで子どもたちは、『里山ディズニー』、『里山ディナー』と自発的に行ってきました。自分が楽しみながらも、相手も楽しんでもらう(もてなす)ことが『喜び』となっているように感じます。
ただ「楽しむ」だけでなく、「どれだけ夢中になって楽しむか」にも磨きがかかっています♪