エコエデュ のすべての投稿

【里山のかやねずみ】6/11今日のかやっこは中止します。

今日から再開、と楽しみにして下さっていたと
思いますが、あいにくの荒天。
朝は、小降りですが、風も強く、急に荒れる恐れもあるため
本日は中止致します。

次回、16日以降お会いできるのを楽しみにしています。

参加予定日を変更される方は「調整さん」にて、お知らせください。
※「調整さん」にまだ登録をされていない方は、お知らせください。

里山のかやねずみ:大野

【しらべる事業】アンケート調査報告【概要版】

2019年度の「乳幼児期の自然体験の実態調査」では、
静岡市内の認定こども園・保育園・小規模保育施設の先生方に、
アンケートやヒアリング調査にご協力いただきました。
厚く御礼申し上げます。

▼集計結果を簡単にまとめた概要版を公開いたします。

 

データは下記リンクからダウンロードできます。

  *アンケート用紙   
  *アンケート数値・集計表【公開版】

▼2020年度は、新型コロナウイルスの影響で
 子ども達をとりまく環境が大きく変化する中で、
 自然体験の機会はどうなっていくのか、調査と提案を続けていきます。

新理事長に山本由加が就任いたしました

いつも当団体をご支援くださいまして、
誠にありがとうございます。

昨年6月に理事長に就任した杉山達也ですが、
長期療養中のため、5月末日をもって退任いたしました。
在任中には、多方面から温かいお力添えをいただきまして
本当にありがとうございました。

 

新理事長には、山本由加が就任いたします。
新体制について、詳しくはこちらをご覧ください。

これからも、チームエコエデュは
「笑顔で挑戦し続ける社会」に向かって精進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 
前理事長・杉山(左)と新理事長・山本(右)

【里山のかやねずみ】6月から再開します

新型コロナの対応のため休止していた
里山のかやねずみですが、この度の緊急事態解除を受けて
6月より再開することになりました。

6月11日より、毎週火曜、木曜開催。
場所はリンゴ園になります。

安全配慮のため、今までのように「いつでもどうぞ。」ではなく、
参加人数を把握の上、スタッフを配置しますので
参加希望の方は、メールでお知らせください。
後ほどこちらからご連絡致します。

里山のかやねずみ:大野

 

 

【里山やっほ】往復はがきのお返事紹介その2

子どもたちから届いた往復はがきのお返事を引き続き紹介します。

お花畑のような絵を描いてくれました!

いろいろなお花を使って塗ったのかな?たくさんの色があるね!

オンラインの会で「もん切り」も紹介してくれました。

Yさんありがとう!

 

これはお山で遊んだ木のブランコですね~!

隣の夏ミカンの木までちゃんと描いていますね。

早くみんなで遊びたいね~

Aさんありがとう!

 

賑やかな絵を送ってくれました。

たくさんメッセージも書いてくれてありがとう!

元気なことが分かって安心したよ~

Yさんありがとう!

 

色水遊びをした後に、色塗り遊びもすると二度楽しめるね!

里山でもよくお店屋さんをやっていましたね~

今度里山に来れた時には前よりも楽しいお店屋さんができそうだね。

Uさんありがとう!

************

みなさんありがとうございました。

新たにお葉書が届いたらまたこちらで紹介しますね!

【里山やっほ】往復はがきのお返事紹介その1

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため活動中止している「里山やっほ」。

中止の間にも子どもたちと自然あそびを通じたコミュニケーションを

とってみたいと思い往復はがきを出してみました。

 

色とりどりのお葉書が返ってきましたのでご紹介します♪

stay home中に見つけた楽しい遊びも紹介してもらいました。

ご家庭での遊びに活かしてみてください。

 

春を感じるやわらかな色を集めましたね。

階段での滑り台!スリル満点ですねー!

それを見守れる保護者さんも寛大です!

Sさんありがとう!

 

花びらでチョウチョも作ってくれました。

よーく見ると小さな種が出てきたものもありますね!

宝探しは里山でやっても楽しそうだね!

Aさんありがとう!

 

紺色の空が降りてくる瞬間を切り取ったような絵ですね。

普段からよくお空も見ているから描けたのだと思うよ♪

Hさんありがとう!

 

どくだみでこんなにも綺麗な色が出たのですね~

お庭の土で作った泥団子で塗ったのかな?

私も子どものころに泥団子をツルツルに光るまで磨いて遊んだよ。

Rさんありがとう!

電車の車輪と架線も書かれていますね~本格的!

考えて色を使い分けて描いたのが分かるよ。

体を動かす遊びと、静かな遊びを組み合わせて遊んでいるのですね!

Rさんありがとう!

真っ赤なヘビイチゴも塗ってみると

こんなに淡いピンクになるのですね!

かぶとも絵に表現してくれてありがとう。

被り物を作ると気分が上がりますよね!

Kさんありがとう!

 

************

他にもたくさんお葉書が届いていますので次のブログで紹介します。

お友達に紹介してもらった遊びをお家でやってみたら

写真に撮って送ってくださいね~

【里山のかやねずみ】今年度参加される皆さんへ

里山のかやねずみは9日(木)から新年度が開始されますが、
今年は新型コロナが心配です。
ホームページ冒頭に、「新型コロナウイルスに対する対応について」という
項目がありますので、必ず読んでからご参加ください。

毎回、受付にて、その日の朝の検温結果を記入していただきます。
忘れた方は、その場で測っていただきますので、よろしくお願いします。

参加される保護者の方は、必ずマスク着用でお願いします。
マスク不足の折、予備のマスクをお渡しできるとは限りませんので、
お忘れなきようお願いします。

みんなで体調を気遣いながら、大事な親子時間を過ごしましょうね。

里山のかやねずみ:大野

【里山のかやねずみ】4月の集合場所

お待たせしました!
里山のかやねずみ2020年度里山のかやねずみ、いよいよ始まります。

集合場所

9・21・23・30日…リンゴ園
14・16日……遊木の森はらっぱ部

4月のお楽しみ日、今年は「野原の花束を作ろう!」です。
この広~い野原いっぱい~♪の歌のように、素敵な花束ができるといいですね。

開催日……14日(火)雨天延期日16日です。

お楽しみに!

里山のかやねずみ:大野

【しらべる事業】アンケート集計状況

エコエデュでは、
地球環境基金から助成をいただいて
「乳幼児期の自然体験の実態調査」
を実施しています。

2019年夏に、静岡市内の
認定こども園・保育園・小規模保育施設へ
アンケートへのご協力をお願いしたところ、

全242園中、104園(43.0%)
1069名の先生方から回答をいただきました。

(アンケート用紙はコチラをご覧ください)

 

乳幼児期の子ども達が、
安心して思いっきり駆け回ることができる自然環境を
日々の保育の中で確保するには、
なかなか厳しい現状がありますが

それぞれの園で、先生方が工夫を凝らし
地域の特色を活かしながら
保育を展開されている様子が伺えます。

こちらは、アンケート集計結果の一部です↓
所属している園で、自然体験を取り入れることに関して
先生方はどのように感じていらっしゃるか、
園の種類ごとの平均をまとめてみました。

【里山のかやねずみ】3/31本年度お別れ会をします!

3月のかやっこを中止。と決まってから。
必ず、本年度のお別れ会をしようね。と言っていました。
ほんとにギリギリになってしまいましたが、3月31日。
遊木の森はらっぱ部にて、本年度かやっこお別れ会をします。

いつもと違うのは、ピクニックシートだけ。
進級お祝いケーキは出来ませんが、ささやかなお祝いを
用意しています。
てるてる坊主にお願いしておいてくださいね。

里山のかやねずみ:大野