明日の里山のかやねずみですが、雨の予報です。
集合場所を遊木の森はらっぱ部ではなく、りんご園に
変更したいと思います。
お気を付けください。
里山のかやねずみ:大野
明日の里山のかやねずみですが、雨の予報です。
集合場所を遊木の森はらっぱ部ではなく、りんご園に
変更したいと思います。
お気を付けください。
里山のかやねずみ:大野
2019年、最後のかやっこ。
静岡の冬は、雪国と違って過ごしやすいものですが
綺麗な落ち葉が、黄色い絨毯のようで
深まった秋のまま時が止まったようです。
このパイプの上を一本橋のようにして歩くのが
楽しくて、並んでゴールまで頑張っていた子ども達。
Mちゃんは、自分の中でのゴールがあったようで
ママが終わり、としたことに抵抗!
私のゴールはあっち!と、最後の最後まで頑張りました。
自分の意志をしっかり出せるようになったMちゃん
お姉さんになったねえ~。
いつものように、炭焼き小屋前でも
みんなでいっしょに一本橋をやって。
納得するまで、グルグル~。
付き合って遊んでくれているお母さん達。
こうやって付き合ってもらってるから
安心して、自分がだせるんだよね。
山道を登って行ったチームが
「やっほー!」と呼んでくれました。
1才も、2才もどんどん登っていきます。
みんなよく歩けるねえ。
本当に、子どものちからにビックリです。
1才さん達の登りっぷりをぜひ見てほしいくらい。
グリーンクラブさんの池「では、お魚釣りごっこ
葉っぱのお魚が枝の釣竿に引っかかると
釣れたよ~!
2才さん達は、見立て遊びが上手になりました。
グリーンクラブのおじさんが摘果したミカンを
ひろっては階段でコロコロ。
この遊びも、すっかり定番。
やっているのを見た子が私も私も。と
どんどん増えて。
渋滞しちゃうくらいですが、
お母さん達が上手に誘導してくれるので
みんなで楽しめています。
いつもお世話になっているのに
この日も、素敵なプレゼントをいただきました。
いつも眺めていた、キウイ棚のキウイです。
気になっていた子ども達も大喜び♥
本当にいつも、していただくことばかりで。
いつか、ちゃんとお礼を返せるといいね。
沢山の方の善意と、自然の恵みがあるからこそ
かやっこの活動で来ています。
すべてのものに感謝して、来年も再来年も
里山のかやねずみが出来ますように。
<今日の絵本>
クリスマスのふしぎなはこ
十二支のはじまり
12月になると、子ども達の大好きな冬イチゴが
森の宝石のように、緑の葉の影に隠されていて
それを探すのに、夢中になる姿が沢山見受けられました。
こんな斜面でも、ためらう事なく
どんどん登っていく子ども達。
そんな中でも
「森の動物のために、残してあげないとね。」と
以前お話したことをちゃんと覚えていてくれて
みんなに伝えてくれたYくんや、年中さん達に
採ったイチゴを分けてくれる年長さん達の姿が
見られて、
「三つあったら、一つは自分の、一つは後から来るものに、一つは森に」
というお話をしたことを、ちゃんと覚えていてくれたんだなあ、と
嬉しくなりました。
イチゴを食べたら、このところお気に入りの
木登り広場へ。
タイヤブランコで、おどけて遊ぶ男子に
女の子達も大笑い!
丸太のシーソーは、捕まるところが無くて
ドキドキなんですが、ちゃんと呼吸をそろえて
足を挟まれたりしないように気を付けながら
キャーキャーいって遊ぶ姿が。
二学期にはいって、子ども達同士の関わりが深くなり
子ども達の中に年長、年中、園の違いを越えて遊ぶ姿が
よくみられるようになりました。
その分、トラブルも逆に増えましたが、それも
関わり合いが深くなり、遠慮がなくなったからこそかもしれません。
いろんな子が居て、面白い。
自然界も、いろんな生き物がいて成り立っています。
違いを受け入れる寛容さと、相手を思いやる気持ちを
育てていってくれたら、と思っています。
モノづくりが好きな子達は、長い蔓を見つけると
すぐにリースづくり。
得意な子が、他の子に教えてくれる姿が
ここでも見られました。
そして、やっぱりやりたい。秘密基地作り。
「玄関はここね」
「看板つくるの」と
広場で拾ったもので工夫して作る子ども達。
蔓や、長い草を使って縛り付ける手付きも
様になってきました。
去年、木の下の秘密基地で、クリスマス会をやったことを
思い出したRちゃん。
今年も、森のクリスマスしようよ!と
張り切って、秘密基地作りを始めました。
ちょうど、いい屋根もあって。
去年は、パンダになった子がいましたが
今年は赤ちゃんが登場!
この写真は「パパ~」と甘えているところ♥
今年最後のやっほの日。
先週みんなで決めたとおり
木登り広場でクリスマス会をすることに。
スタッフのおっかーが焼いてきてくれた
カップケーキに、冬イチゴをトッピングするため
イチゴ摘みをしてから、木登り広場へ。
道中、見つけたイチゴを丁寧に袋に集めていました。
少し遊んだ後、さあ、クリスマス会の始まりです。
Oちゃんがチケット屋さんになってくれて
チケットを配ってくれました。
今年は英語の幼稚園に通っている子が何人かいるので
英語のクリスマスの歌と、日本語のクリスマスの歌を
交互に歌いました。
お互いに聞いたことのある歌が違う言葉だったことが
新鮮だったようで。
違う園で育ってきた子ども達が集まっているからこその
おもしろさだなあ、と感じました。
そのあとは、お待ちかね。
クリスマスケーキの飾りつけです。
沢山イチゴを採って、袋の中でジャムにしていた
Kくんが、みんなにジャムを分けてくれました。
自分の分が少しになってしまったのに、
みんなに分けてくれて
ありがとうね。
みんなで食べた森のクリスマスケーキ。
美味しくって、パクパク食べちゃう子。
大事に少しずつ食べる子。
おうちに持って帰る。と、大事に持って帰った子。
それぞれ、いい思い出になったかしら
冬休みが明ければ、三学期。
年長さん達と一緒に遊べるのも
あとわずか。
たっぷり、里山やっほを満喫してくださいね。
里山やっほ:大野
子どもたちのチカラでQUEST-探求-する、里山QUEST。
週一回、水・木曜日の放課後に里山に集い、それぞれのQUESTを深めています。
12月最初の水曜日。「まつぼっくりとかドングリを見つけたい」
という水曜チームと出かけた先には・・・
でっかいツリーハウス!
でも、カギがかけてあって、もちろん中へ入ることはできない・・・
そこで、
「じぶんたちで、ひみつきちつくろう!」ということに。
エコエデュの裏の森へ急ぎます!
すると、すでに金曜日の里山adventureのみんながつくった秘密基地が!!!
そのお隣に、せっせと柱を立て、なんとか、外側ができたころには、外は真っ暗。
「屋根はどうしたらいいんだろう?」
やりたいことがすんなりできないから、
みんなであれこれ考えて、言い合って、続きは来週へ。
で、次の日、木曜日。
「水曜チームは昨日、ひみつきちづくりしたんだよ」と話すと
「じゃあ、木曜チームもすごいのつくっちゃおう!」ということになり、
里山探偵は一回お休みして、
みんなのアイデアが飛び交う、クリエイティブなQUESTに。
いつもは小競り合いの絶えない男子たちが、
めずらしくみんなで掛け声合わせて
「えっほ、えっほ」と太い竹を運びます!
ひみつきちを作るって考えただけで、
みんなワクワクウキウキしてニコニコ!
どうしたら、自分達の思い通りの“ひみつきち”ができるんだろう?
最初の日は、何にも話し合わないで、作り始めちゃったから、さあ大変。
どこが入口なの???やっぱり、話し合いが必要だね。
エコエデュの森には、秘密基地が乱立状態。
もはや、秘密でもなんでもなく・・・
何かを作り出すには、ひとりじゃなかなかむずかしい。
みんなで力を合わせないと、切りたいものだって切れない。
水曜ひみつきちはアートな感じ。
木曜ひみつきちはワイルドな感じ。
毎週毎週作り続けて、曜日ごとに個性が出てきました!
基地づくりの合間には、イチゴ摘み。
ほら、おやつだってアーティスティック!
ワイルドな木曜チームはひみつきちで焚き火パーティーするのが目標。
火を燃やし続けるには、どうすればいいのか?
火をつけるのは、なんなくうまくいったけど、
マッチを擦るのは勇気が要ります。
年末最後の木曜日には、雨の中でマシュマロを焼きました!
(あっという間に火は消えてしまったけど)
毎週のQUESTを繰り返し、
自分達の手で未来を創りだすことができる人に、
一歩一歩近づいている子ども達。
話し合う力も、竹をのこぎりで切る技術も、美しく彩るセンスも、
力を合わせる知恵も、マッチを擦る勇気も手に入れた。
4月には、着替えるのも一苦労だったみんなが、
着実にたくましくなってきています。
さあ、2020年、さらにパワーアップしてQUESTしていこう!
QUESTはまだまだ続く!
********************
2019年度小学1~2年生の里山QUESTメンバー募集中!
16:00~18:00、静岡市街部からの送迎付きで実施。
水曜日・木曜日ともに若干名募集中。
体験も大歓迎♪お気軽にお問い合わせください!
詳しくはこちら↓
******************
わんぱく里山は、岡部、巨石の森周辺の里での自然体験と
農体験を中心とした小学生対象の年間プログラム。
地域のよさを生かした体験プログラムを通し、
学び合いができる子を育みます。
【10月】
待ちに待った、稲刈りです。
低学年が多く、大丈夫かな…?とスタッフが心配した稲刈りでしたが、
2人一組になり、力を合わせて稲刈りを行いました!
稲を刈り、結び、運ぶという作業を手際よく行い、
嫌がっていた子もいつの間にか、黙々と刈っていました。
たくさん実った稲を見て、
「苦労して田植えをした甲斐があった」
と喜んでいる子もいました。
午後は、お団子作り。
1つのボールを囲んで賑やかにお団子作りをします。
秋の豊作に感謝しながら、蒸した焼き芋と一緒に「いただきます!」
とっても美味しくて、みんな大喜びでした♪
【11月】
脱穀に挑戦!
はざかけをした稲の様子を見て、脱穀の仕方を教わります。
勢いよくお米が出てきてびっくり!
重たいけど、がんばるぞ!来年のお餅つきが今から楽しみだ♪
脱穀が終わると、玉ねぎの植え付け。
そして、お楽しみの焼き芋づくり♪
新聞紙にくるんだお芋を濡らして
アルミホイルに包む
そして、コンロに投入。
火が付くかな?頑張れ!
落花生も収穫したよ
土を掘り起こす! 俺、頑張ってるなあ~
さらに、朝こねたパン生地を竹にきっちり巻いていくと
巻き巻きパンの出来上がり
お芋もパンも美味しく焼けたね。
自分達でつくったお芋だから、うれしいね!!
2019年最後のプログラムです。
朝の会では、6年生3人と1年生1人で司会をしてくれて、
6年生が成長した姿を見せてくれました。
(よい写真がなくて残念・・・)
まずは竹林で。
切っておいてあった竹は硬かったけど、
初めて使うのこぎりで、
あきらめずに切りました。
雨でぬかるんだ山道を
竹を運んで歩いて
できた!
にっこり門松!!
青空広場では、
泥だらけになって遊んだので
川に入って洗いたい!
ということになって・・・
結局。
季節はずれの川遊びを楽しんでしまいました。
みんな風邪をひかないようにね。
最後は元気に、
「よいお年を~!」
※里山BASE in winter2019では、実験的に
毎日、プログラムの様子を更新させていただきました。
※大変申し訳ありませんが、参加されたお子様のうち
一部のみの掲載となっておりますことをご了承ください。
※プログラムの流れだけでもご覧いただいて、
ご家族での会話にお役立ていただけたら嬉しいです。
ママカフェは、
「子育てって楽しい!子どもって面白い!」
と感じてもらえたらと、
ママさんからのアイデアをいただきながら企画しています。
第2回は、
イトーヨーカドー静岡店にある
「子育て支援センターよしよし」さん
をお借りして開催しました。
月曜の朝早く、
天気予報は大雨、
今日は参加者さん少ないだろうな・・・
というスタッフの心配をよそに、
たくさんのママさんと赤ちゃんが来てくれました。
楽しいおしゃべりをしながらも
色々質問してくださって、
自然あそびを通した赤ちゃんの成長について
かやっこスタッフから
たくさんお話させていただきました。
それにしても、
手触りや形がおもしろいのか、
赤ちゃん達は
大きなまつぼっくりに興味深々で、
ずーっとにぎっている子が多かったです。
※ママカフェは「2019年度 JT NPO助成事業」の助成を受けて開催しています。
里山BASE 3日目。
今日は遊木の森での活動でした。
原っぱで遊びたい人、
原っぱと谷戸部の両方で遊びたい人、
意見が分かれたときにどうするか。
みんなが納得できるまで話し合いは続きます。
1日の流れが決まったところで、
遊びの時間。
木のぼり、木のブランコ、シーソー、
スターウォーズごっこ、
ひみつきちづくり、
かざりづくり、等々。
それぞれ、工夫して楽しむことができるのは、
すごいことですね。
ちなみに、今日のお昼ごはんの様子。
平澤観音にも行きました。
※里山BASE in winter2019では、実験的に
毎日、プログラムの様子を更新しております。
※大変申し訳ありませんが、参加されたお子様のうち
一部のみの掲載となっておりますことをご了承ください。
※プログラムの流れだけでもご覧いただいて、
ご家族での会話にお役立ていただけたら嬉しいです。
1月の里山のかやねずみ集合場所は
7.9.14.16日……リンゴ園
21,23,28,30日……遊木の森はらっぱ部
1月のお楽しみ日は、お待たせしました!「森の落ち葉で焼き芋大会!」です。
21日(火)遊木の森はらっぱ部。
雨天予備日 28日(火)
上手に火をつけて、焼き芋ができるかなあ。
美味しい焼き芋が食べられますように♥