エコエデュ のすべての投稿

【里山のかやねずみ】10/15

いつも仲良しのMちゃんとHちゃん。
この日もドングリを見つけたり、お散歩しながら
何やら二人で楽しそうにおしゃべりしています。

そんな先輩たちの様子をじっと見ていたSちゃん。
同じことがやりたくて、一生懸命くっいて
お隣で真似っこを始めると
そのうち、三人で仲良く遊ぶように。
それがとっても自然で。
「入れて」「いいよ。」なんてやり取りが無くても
いつの間にか仲間になれるって、素敵♥

先日、3才さんが一生懸命掘りだしていた
朽ち木の屑を使って、1才さん達が遊び始めました。
先日の遊びの様子、よく見てたもんね。
お店屋さんごっこなのかな?

「電車が出発しま~す!」
幼稚園がお休みだったので、妹のお付き合いで、
久しぶりにかやっこに来てくれたHくん。
自分より小さい子達のことをよく見てくれていて。
離れて行ってしまう子がいると、止めてくれたり。
遊びの仕方も、ぐっと高度になって
半年会わなかっただけなのに、
随分お兄ちゃんになっていてびっくり!
妹のKOちゃんも嬉しそうでした。

いっぱい雨が降ったからか、グリクラさんの水場の水も
すっかり綺麗になっていて。
「イモリさん元気にしてた!」
水の底を歩いてる姿が見えました。
あの雨の中、どうしてたんだろうね。
無事でよかった!

お気に入りのトントン階段。
お母さんに言われなくてもちゃんと、
お友達が上がってくるのを待ってくれています。
ここでのルールが、ちゃんと身についてるねえ。

今日は、グリーンクラブのおじさんが作ってくださった
芝生のくぼみを初体験。
ゴロンと寝転がると、くぼみのカーブが丁度よくて
気持ちいいねえ~。ママと一緒だから
余計にきもちい~!
 
みんなでゴロゴロしてると、私も入れて。
どんどん仲間が増えてきました。

滑り台みたいに滑ってみたり、駆け下りたり。
いろんな遊び方をやり始めた子ども達。
おじさんが、みんなのために、と
考えて作って下さった新しい場所。
大事に使わせてもらおうね。

<今日の絵本>
おいもさんがね
つみつみでんしゃ

里山のかやねずみ:大野

 

 

【里山のかやねずみ】10/10

この日は月に一度のお楽しみ日。今月は「虫取り大作戦!」
生き物探しをしながらお散歩です。
生き物だけでなく、小さな秋が森にはいっぱい。
どんぐりはもちろん、山芋の花やむかごも。
山芋のお花は変わった形をしていて
花を鼻に乗せてみせると、
Hちゃんもおどけて見せてくれました。
「お鼻高くなったでしょ?」

見てみて。
森の中なのにカニさんみつけたよ。
お水が冷たくなったから、
森の中にお引越しするのかなあ。

お魚もみつけたよ。
浅くなってる水場から出られなくなってたの。
エビさんもいたよ。

グリーンクラブさんまでいくと
大好きな花見亭へ。
いつもの場所で、泥団子作りが始まりました。
1才さんまで、見様見真似でにぎにぎ。
 
握った団子は、こちらのお店に。
「いらっしゃいませ~。」

お弁当をみんなで食べてから、本日のメインイベント。
「虫取り大作戦!」
みんなで芝生広場で虫探しをしました。
ママ達も子どもに戻って大活躍!
虫がちょっと苦手なママも子ども達も
よく頑張りました。

この秋から来ているKaくん。
ビデオで見た虫さんに憧れて
ずっと、自分で触りたいと思っていました。が。
なんと、この日は蝶々まで持つことが出来ました!

最後に、みんなで虫の追い込み漁?
みんなで一列になって歩いて……

追い込まれた虫たちは、白いシーツの上に。

シーツの上に来た虫たちはよく見えるね。

ケースの中にもいっぱいいるねえ。

最後に、今日捕まえた虫たちをシーツの上に放して
みんなで観察してからさようなら。

最近は生き物と触れ合う機会が少なかった世代が
親御さんになってきたようです。
でも、子どものおかげで、知らない世界を
知ることが出来るのが子育ての醍醐味。
触れなかったお母さん達が、
「案外可愛いかも」とか
「面白いですねえ。」といって
虫や、トカゲと触れ合っている姿は
目が子どものようにキラキラしていて
とっても可愛い♥
「私が楽しいんです」とかやっこに
来てくださってるお母さん達。
心が解放されると、親子の気持ちも
ぐっと近づくのかもしれませんね。

<今日の絵本>
どんぐりころころむし
れんけつガッチャン

【里山のかやねずみ】10/8

10月なのにまだ、暑いねえ。
そろそろ水遊びもおしまいかなあ。と
思いつつ、蒸し暑いと、やっぱりお水に行っちゃう子ども達。

3才になると、遊び方も大胆になるね。
ウラジロの飛行機で遊びながら水場に行くと
ウラジロを水にジャボっとつけて、えいえいっ!
スタッフを狙って、水しぶきが、きゃ~!
いたずらっ子な笑顔も振りまきながら、
楽しそう~。

ちょっと、お水も冷たくなっちゃったし。
と思って盥を片づけてたら。
やっぱり入りたいもんなのね。
今日のお風呂はちっちゃいなあ。

こちらでは、Mちゃんがお蕎麦屋さん?
実は先日、3才のKOちゃんが、このざると蔓で
お蕎麦屋さんをしていたのです。
Mちゃん、お姉さんのことよくみてるもんね。
そして、まねっこしているMちゃんのことを
また、1才さん達が真似ていってくれるんだろうなあ。
 

1才さんの太鼓のお稽古。
MIちゃんがやってると、KOちゃんも。
トントコトン!
できた!
  

花見亭では、恒例のお団子やさん。
お店屋さんごっこはさすが3歳さん。
お母さんと一緒にお話しながら、
上手に接客してくれます。

生き物大好きKくん。
今日は、スタッフから、上手に虫取り出来る方法を伝授。
「Kくんが踏み踏みしながら歩くと、ぴょん!と
飛び出してくるから」
と、一緒に、踏み踏みしてると、
出てきた!
お母さんにここにいるよ、と教えてもらうのでなく
自分で探して自分で捕まえた虫さんは格別だったのでしょう。
とってもいい顔をしていました。

「ついつい、先回りしてたんですね。」とKくんのお母さん。
子育てで、一番大事で、一番難しいのが
「待つこと」かもしれません。
放置ではなく、見守る。その距離感は
成長に連れて違ってくきますし
本当に難しいものですが。
子どもとの遊びを通して、
子どものチカラを実感できることが、
お母さんの気づきに繋がり、
子どもを観察する力がお母さんに備わる。
そんな気がします。

<今日の絵本>
ぺったん!サンドイッチ
とんぼとんぼあかとんぼ
バス発車しまーす

里山のかやねずみ:大野

 

 

【里山のかやねずみ】10/3

この日も朝から宝物をいっぱい見つけてくる子ども達。
朝の会が始まる前から、ドングリを拾ったり、虫を見つけたり。
「オモチャないから遊べない。」ということが全くないよね。
五感を使えば、豊かな世界が広がっていることを
体で示してくれています。

カナヘビとお友達になって自慢気なKくん。
生き物を優しく触る手加減がちゃんとわかってきたね。

この時期、子ども達にとっての宝物の一番は、どんぐり!
我先に!と夢中で探してますが
沢山見つけたHちゃん。「どうぞ」とMちゃんにも
おすそ分けしてくれました。
2才から3才になろうという頃のHちゃんたち。
お友達同士でおしゃべりしたり、友達が一緒なのが
楽しくて、とっても可愛いやり取りをいっぱい見せてくれます。

水場でも、お友達と仲良く水汲み中。
並んだお尻が可愛いね。

さっき拾ったドングリの袋に水をいれたKaくん。
「どんくりが大きくなってる!」とびっくりの発見!
光の屈折で大きく見える様が不思議でしょうがないようです。
お水がなくなると小さくなっちゃうし。
ホントに不思議。こういう発見を大切にしてあげたいですね

こちらにも、小さな治水学者が。
お水を流すと、流れていく水の道が変わっていくことに
きがついたWちゃん。
水を汲んできて流しては、流れる様を観察し
また汲んできては流し。

子ども達の小さな発見を一緒に共感し面白がってくれる
お母さん達がいるからこそ、かやっこの子ども達は
夢中になって、遊びに没頭できているのでしょう。

こちらでは、憧れのカエルをめぐって、小さなドラマが。
Kaくんは、ビデオで見たカエルに会いたくて仕方ありませんでした。
今日、そのカエルさんに初めて会えたのです。

ずっと、見てたい。触ってみたい。でもちょっと怖い。
カエルは、他の子ども達も大好きな森の仲間。
ちょっと先輩のKくんとMちゃんがカエルの持ち方を披露。

大きなアカガエルさんだったので、実は2人も
そんなに慣れていないのですが。
優しくカエルに接しているお友達の様子をみて、
kaくんも今回、触ることができたのでした。
泳ぐところも見たかったKaくん。
盥にいれると、他の子やママ達も寄ってきて
「カエルかわいいね」
「喉がぺこぺこしてるね」と観察。
触りたいお友達ばかりなのに、取り合いにもならず
小さな命への愛おしさや労わりの気持ちを
小さい子ども達が見せてくれて、それぞれの
成長も感じさせてくれました。
  

10時から13時まで、たっぷり遊んだのにまだ遊びたい!
ホントに、楽しくってしょうがなかったね。
1才のMIちゃんのこの満足気な笑顔❤
1才なのに、「だっこ!」ってほとんど言わずに
歩き通しちゃった!
楽しい!って、すごい力だね。

車に乗ったら、すぐ夢の中かしら。
また、遊びにきてね。
スタッフ一同お待ちしています。

<今日の絵本>
かえるぴょん
カレーライス

里山のかやねずみ:大野

 

【里山のかやねずみ】いつものようにお待ちしています。

台風19号、各地で大変な被害が出ていますが、
皆様のご家族、お知り合いはお変わりありませんでしたか?
被災地の一刻も早い復興を祈らずにはいられません。
昨日下見にいってきたところ
かやっこの活動場所は無事でした。
15日のかやっこも通常通り行います。
スタッフ一同お待ちしております。

里山のかやねずみ:大野

 

【0才からのかやっこ】10/2

10月なのに、まさか、こんなに暑いとは。
という陽気で。
今回は、急遽開催場所を変更させていただき、
水遊びもできる場所での開催にさせていただきました。
初めての場所や、お友達なのに、お散歩に行きたい気持ちの
子ども達がいっぱいでびっくり!
やっと歩けるようになって、楽しくて仕方ないのかも?

苔の絨毯、気持ちいい~。
ママが触っていると、赤ちゃんも
どれどれ、と手を出して触ってます。
ママの楽しそうな様子で、赤ちゃんの
やってみたいスイッチも入りやすくなるんだよね。

シダ科の植物、ウラジロは、飛行機になったり
バッタに出来たり。
ぽきん!と折るのも、コツがわかると
気持ちよくとれるので、お母さん達が
みんなでチャレンジ!
子ども達も、目をキラキラさせて
ママのことを見ています。

ママが見せてくれるものにも、興味津々。
自分から手を伸ばして確かめようとする姿が
沢山見られました。
赤ちゃんだって、いろんなこと知りたいし、
やってみたいんだよね。
 

お山の水場は大人気!
盥にお水をたらすと、お水を捕まえようと
手を伸ばしてにぎにぎ。
どうして握れないんだろうねえ。

盥の中に入っちゃう子が出てくると
他の子も「いいなあ、私も~、」

普段の里山のかやねずみで、洗濯ごっこ等に
使っている洗濯板。
ゴリゴリ擦ると、いい音がするのを見せてもらうと
自分でもチャレンジ!
上手にまねっこ出来たねえ。

見て、この夢中な姿!
赤ちゃんも不思議なことに、
一人で水遊びよりも、お友達と一緒のほうが
ずっと楽しそうです。
水に浮く葉っぱを捕まえるのも、
バシャバシャお水を叩いて、水しぶきをあげるのも
お友達の反応や、ママの楽しそうな笑顔があるからこそ
更に楽しいと感じることが出来るんでしょうね。
赤ちゃん達がこんなに集中して遊ぶ姿を
初めて見た、というママもいらっしゃって
自然遊びが引き出す力が赤ちゃんにも有効なんだと
実感させてもらいました。

とってもいい顔をして遊んでいたので、遊び時間を長めにして
今回は、お食事をしながらのめっこさんの赤ちゃん講座に。
子ども達の遊ぶ姿をみたからこそ、めっこさんのお話が
しっかり理解できた様です。

食後、ちょっと森の中をお散歩。
森の池の周りで、やっほー!
と、いうと、綺麗に響くんですが、
普段大きな声を出すことのないママ達は
ちょっと恥ずかしそう~。
でも、勇気を出して言ってみると、気持ちいい~♥
大きいな声を出して発散するのも、心と体に、とってもいいこと。
ママの心が健康であることが、赤ちゃんにとっても
一番大切なこと。
赤ちゃんのために、だけでなく、ママ自身のためにも
ぜひやってみてくださいね。

たっぷり遊んだ赤ちゃん達。
歩いたり、ハイハイしたり、いつもより
いっぱい挑戦して、お帰りの頃には
スヤスヤ。おやすみなさい。

「普段見られない姿をいっぱい見せてくれて嬉しかったです。」
「時間を忘れて、私が楽しんでいました。」
等、うれしくなる感想を沢山いただきました。
せっかく親子になったんですもの。子育ては大変だけど、
最高に楽しく、幸せな気持ちにさせてくれるのも子ども達で。
楽しい親子時間をまた、たっぷり満喫しにきてくださいね。

<今日の絵本>
だるまさんが
ねえ、あそぼうよ

里山のかやねずみ:大野

 

【報告】10/6里山のかやねずみ にちようび いきものに出会いにいこう!

第一日曜日に開催している「里山のかやねずみ にちようび」。
今月も秋の虫の音が響く里山に親子が集まりました。

 

「里山のかやねずみ にちようび」は、0~3歳さん親子の、
森のようちえん型プログラム。
平日に行われている「里山のかやねずみ」の週末版です。

お子さんが0~3歳のいまだからこそできる、
親子でじっくり遊び込む時間を大切にして欲しいと考えています。

まずはみんなで集まって、体操。
今日はいきものの真似っこ体操です。

ひっくり返ったダンゴムシになってみたり

オンブバッタになってみたり。
お父さんお母さん、最後は息が上がりましたね!

そして、里山のかやねずみで大切にしている大人の関わり方をご紹介。
「子どもの興味や感性に寄り添ってみましょう」
というお話をしました。

「だんまりこおろぎ」の絵本を見て、
今日はいきものに出会いにいきますよ~!
おすわりチーム・よちよちチーム・わんぱくチームに分かれて
それぞれのペースでお散歩します。

虫さんどこに隠れているかな?

ここにいるよ!

蜘蛛を見ていたら、「ひゅーぽとん」。
「どこに落ちたのかな?」みんなでじーっと探します。

生きものに出会った時の
子どもたちの反応はひとりひとり違います。

平気で蜘蛛をつかむ子や

「バッタさんこわい…」手を後ろにしまっている子。

でもお父さんが楽しそうにバッタを追いかけるのを見ていたら
触ってみたくなったよ。
大人が楽しんでいる姿を見て心が動いたのですね。

こちらのお父さんにはそれだけではない深い気づきがありました。
「大人が楽しいと思うことを子どもに紹介するのもいいけれど
子どもの本当の興味にも寄り添うバランスも大切ですね」と。

そうなのです。
この日は生きものをテーマにしましたが、
子どもたちはキノコを見つけたり、土のケーキを作ったり、木の実の味見をしたり
自由に自分の興味の赴くまま楽しんでいました。

 

「見てみて~!」

「捕れたよ!」

子どもたちの
「できた!」「びっくり!」「うれしい!」
様々な感情に寄り添うお父さんやお母さん。
寄り添うだけではなく、大人も子どもの頃を思い出して楽しみましたね!

身近な大人が共感して喜んでくれると
感動が何倍にもなるね!

おすわりチームの赤ちゃんたちも
のんびり楽しんでいました。

木の上って気持ちがいいな。

お母さんがバッタを手に乗せて見せてくれたよ。

0歳さんのお母さんが
「赤ちゃんに虫に触らせてもいいんだと気づいて、初めて触れ合いました」
と言ってくださいました。

赤ちゃんはまだ視力もぼんやりで体も思うように動きません。
でも興味はいっぱいあるんです。
大人がサポートするとがんばって手を動かして触ってみようとします。

力加減が難しいけれど、大人が「やさしくなでなでね」と
声をかけて触ってみせているとだんだんと分かってきますよ。

「お腹が空いたね~」とみんなが帰ってきたので
午後は捕まえた虫を蚊帳テントに放して触れ合いました。

大人も子どももすっかりリラックスしてのんびり過ごしました。

いつの間にかスタッフとも

お友達とも仲よしに。

活動の最後に0才と3才のお子さんがいるお父さんが、
「自然遊びの奥深さを感じました」と感想を聞かせてくださいました。

それぞれの年齢で、
夢中になることや遊びが違うのをよく見られていたのですね。

きっとこの先、里山に来るたびにお子さんの興味が違うと思いますので
また里山に遊びに来てくださいね。

秋と冬の里山も魅力いっぱいですよ。

********************

「里山のかやねずみ にちようび」は、
毎月第1にちようびに実施します!

次回は11月3日。
プログラムの2か月前の1日から受付開始。

ぜひご参加くださいね♪

【報告】里山BASE チャレンジの秋!お楽しみ企画♪「ジャックオーランタンづくりにチャレンジ!」

どこでもチャレンジ!

秋は、里山BASE初の、スペシャルおでかけプログラムを実施!

いつもの里山BASEは、みんなでやることを決めるのですが、

今回は「チャレンジの秋!お楽しみ企画♪」ということで、

場所を藤枝に移し、さらに「ジャックオーランタンづくり」と決めてチャレンジしました。

 

でも、大切にしていることは同じ。

一、自分で決めるべし!

一、考えてチャレンジするべし!

一、ほかのともだちのことも考えるべし!

 

 

今日も、電車と路線バスを乗り継いで、藤枝市陶芸センターへ。

 

到着して、はじまりの会。

さあ、今日のチャレンジは?

 

「かっこいいランタンをつくりたい」

「こわいのをつくりたい」

と、それぞれやりたいイメージを表現してくれました。

でもさ、ランタンって真ん中が空いてるよね?

どうしたらいいと思う?

「う~ん」

 

じゃあ、陶芸センターの先生に教わろうか。

土をこねて、薄く延ばして、ランタンの形づくり。

真ん中に新聞紙を丸めたものを入れるんだって。

「どんな顔にしようかな。」

「こんな口がいいかも!」

それぞれのランタンがつくられていきます。

思ったようにいかず、「うーん、うーん」とうなりながら試行錯誤を繰り返す子も。

 

 

「ねえ、丸くないとダメ?家みたいな形にしたい」と6年生。

イメージを絵に描くと、先生がどうしたらいいかヒントを出してくれました。

どうしたら思った通りの形になるか、一生懸命考えて、

みんなと違う形づくりにチャレンジ!

 

あっという間に、ランタンの完成!

 

 

あとは陶芸センターで、焼いてもらいます。

焼き上がりが楽しみ♪

10/12(土)の「陶の村 灯りアート」で展示されます♪(予定)

https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/sangyo/kanko/1476354095519.html

 

 

集中して制作したあとは、体を動かします!

約2.5kmの道のりを、宝物をみつけながら歩きました。

 

いろんな色のお花を、白い紙に押してみると、

可愛いお花のスタンプが♪

 

ヒガンバナをみつけて、おしゃれしてみたよ♪

 

ちょっと暑かったけれど、頑張って歩きました!

びく石ふれあい広場に到着すると、みんなでお昼ご飯!

おなかペコペコ。お弁当、おいしいね。

 

 

食後は、ひろ~い広場で宝さがしの続き♪

すると、何かの実を見つけました。

これは、本当に実なのかな…?

くんくん、「草のにおいがするよ」

 

カエルやカナヘビを見つけたり、ヘビジャンケンしたり。

あるもので遊ぶチカラを発揮して、遊びます♪

 

最後は、りんご狩り!

りんご園のおじさんに、りんごのことを教えてもらって、

試食してからスタート。

目の前にあるりんごをとる子。

じっくり吟味して、少しでも大きいのを見つけてとる子。

それぞれの個性だなぁと思います。

 

 

今日はどんなチャレンジしたの?

「ランタンの形を工夫しました」

「りんごをよく見て選んだよ」

一つのことにグッと集中することで、いつもと違うチャレンジができたようです♪

 

お楽しみ企画でも、里山BASEで育んだチャレンジ精神が

子ども達に刻まれたようです。

 

最後は、また藤枝駅までバスで移動。

2日連続参加の子達もいたので、すっかり疲れて眠ってしまう子もいました。

 

藤枝駅で、さようなら。

解散駅まで電車で帰りました。

 

次は冬休みの里山BASEです。

ぜひお越しください♪

【報告】里山BASE チャレンジの秋!お楽しみ企画♪「リバートレッキングにチャレンジ!」

どこでもチャレンジ!

秋は、里山BASE初の、スペシャルおでかけプログラムを実施!

いつもの里山BASEは、みんなでやることを決めるのですが、

今回は「チャレンジの秋!お楽しみ企画♪」ということで、

場所を藤枝に移し、さらに「リバートレッキング」と決めてチャレンジしました。

 

でも、大切にしていることは同じ。

一、自分で決めるべし!

一、考えてチャレンジするべし!

一、ほかのともだちのことも考えるべし!

 

さあ、「リバートレッキング」の中で、何に挑戦するのでしょうか。

ところが!この日に限って、お日様が隠れ、気温が低い!

 

ハイキングにしようか。

それとも、リバートレッキングにチャレンジしようか。

はたまた、両方少しずつやってみようか。

里山BASEでは、みんなで話し合い。

意見を出し合って、リバートレッキングにチャレンジすることに決定!

 

 

ここでリバートレッキングの3つのコツを伝授してもらいました。

みんなで練習します。チームワークが問われます。

 

2チームにに分かれて、目標を決めて出発!

 

先頭を歩く子は、どこを通ったらいいか考えながら進みます。

迷ったときは、相談しながら。

濡れないようにするためにはどこを通ったらいいのか、考えて、

時には戻りながらも進んでいきます。

大きな岩だって、乗り越える!

1人で登れない時は、グリップしてお互い助け合いながら。

 

カニやカエルなどの生きもとの出会いや、

鳥の巣などの自然物を見つけながら、楽しく歩きます♪

 

 

と、ここで、砂防ダムが立ちはだかる!

どうしようか、ここでおしまいか…!?

先行隊が、様子を見にいってくれると…

「この先、行けそうだよ!」

よかった、先へ進みます。

 

途中、お弁当を食べながら次の砂防ダムまでさらに歩きます。

先へ進むには、さらにチャレンジな道。

荷物は置いて進みました。

帰り道も、楽ではありません。

というより、下るほうが難しい!

「あれ、来るときどこ通ったっけ?」

また考えながら下りました。

 

中には、転んでしまう子も。

痛いけど、頑張って歩いていました。

 

初めてのリバートレッキングはどうだった?

「どうやったら登れるのか考えて登った」

「AちゃんがBちゃんのこと、助けていたよ」

たくさんの気づきが聞かれました。

新しい場所でも、たくさんチャレンジできたようです!

「冒険みたいで楽しかった!!」

 

今回は、東静岡駅・静岡駅・藤枝駅に集合して、

電車と路線バスを乗り継いで、びく石登山口まで向かいました。

切符を買うのが初めての子も。

電車のマナーポスターをみんなで読んだりしながら、

それぞれの集合駅から乗車しました。

           

 

登山口へ向かう途中、吊り橋が。

こわいよー、と走る子。

ゆらゆら揺らして楽しむ子。

冒険の入口みたいで、楽しい!

 

 

 

帰りもバスで移動し、藤枝駅でさようなら。

さらに、それぞれの解散駅まで電車で帰りました。

 

一、自分で決めるべし!

一、考えてチャレンジするべし!

一、ほかのともだちのことも考えるべし!

お楽しみ企画でも、里山BASEで育んだ合言葉が

子ども達に刻まれたようです。

 

次は冬休みの里山BASEです。

ぜひお越しください♪

【報告】わんぱく里山 8月・9月 川で、里で、素敵なものをみつけよう

わんぱく里山は、岡部、巨石の森周辺の里での自然体験と

農体験を中心とした小学生対象の年間プログラム。

地域のよさを生かした体験プログラムを通し、

学び合いができる子を育みます。

 

【8月】

まずは田んぼの観察。

グループごと測り方を考え稲の高さを測りました。

一束ずつ本数を測り班長に報告。

大きくなってきたね~♪

 

お次は川遊び!

ライフジャケットを着て遊びます。

まずは川の流れの場所や生き物について話を聞きます。

グループごと生き物探し。

水中めがねやたもを使います。

「つかまえた!」

 

獲って終わらず、生き物の観察。

魚、えび、やご、どじょう、色々な生き物に大喜び!

 

お昼は、畑で育てた野菜のカレーをいただきます!

「おいしい!」「おかわりする!」

喜んで食べていました。

 

食後は、“川”の絵本を見ました。

山から流れる水は、畑を通ったり、各家の水道に続いている。

どの子も真剣に話を聞いていました。

 

次は、すいか割り!

短い距離でも、応援の声がたくさんあり大盛り上がり!

甘くておいしい~♪

 

午後も、生き物探しをしたり、川で泳いで遊びます。

暑い夏の一日、たっぷり楽しみました♪

 

【9月】

田んぼの観察からスタート。

グループごと稲の高さ、数、様子を観察。

場所ごとの変化を話しあいました。

 

稲を守る為、案山子作りもし、出来上がりに大笑いです。

 

 

その後、小さな大根の種を、こぼれないようにと大事に蒔きました。

  

 

午後は、秋みつけ。

稲の観察でたにしを見つけ、たにし取りチーム。

ほかには虫探しチーム、木の実グループ、秘密グループと子ども達が決め、

それぞれ出発しました。

 

貴重な日本トカゲを見つけたり、

ドングリ、とうもろこしを見つけ喜んでいました。

日中はとても暑く、ホースでシャワーを浴び賑やかな場面もありました。

来月は、稲刈りをします。

美味しいお米、楽しみです♪