エコエデュ のすべての投稿

【里山のかやねずみ】06/11

この日は、先日収穫した梅の実を
漬け込んで、梅ジュースにするお楽しみ日❤
でも、その前に、やっぱりお散歩したいよね。
と、出発したら、早速朽木の中になんか見つけた!

ちっちゃなシャクトリムシさんがいたよ。
お手々の上に乗せてみようか。
ちょっと、ドキドキしております。

この日は、風が強くて爽やか~。
と、思ってたら、古い鳥の巣を
見つけちゃいました。
丁寧に、草を絡ませてあって、
大人も子どもも、びっくり!
鳥さんって、凄いね。

0才からのかやっこに来てくれていたMちゃん。
今日、かやっこの方にも来てくれました。
赤ちゃんだけど、好奇心いっぱいで、
とっても楽しそう❤
前回食べた桑の実が美味しくて、
やっぱり、パクパク食べちゃった。
 

さあ、今日は大事なお仕事が待っています。
その前にちゃんと手を洗って。

綺麗に洗った梅の実から、
美味しいエキスが出るように、
爪楊枝で、穴を空けていきます。
さすが、3才チーム。
お仕事をする意味も分かっていて、
一生懸命取り組んでくれています。

2才さんも、見様見真似で、お手伝い。
みんな、働き者だねえ。
お手伝いを沢山する中で、
働く喜びや、楽しさを感じて、
積極性や、自己肯定感も育つそうで。
ぜひ、おうちでも、いっぱいお手伝い
させてあげてくださいね。

さあ、梅の次は、氷砂糖だよ。
スタッフのお話をききながら、
楽しそうにお仕事、お仕事~♪

梅ジュースの仕込み完了~!
こんな瓶が、2つもできました。

皆が飲めるようになるのは、
7月になってからかな?
美味しくなあれ、のおまじない
効きますように。

<今日の絵本>
たまごのえほん
ぞうくんのあめふりさんぽ

里山のかやねずみ:大野

 

 

【里山のかやねずみ】6/6

6 月になったばかりなのに、30度近くなったこの日は、
今年最初の川遊びになりました。
赤ちゃん達も安心な、小さな小川なので、
気持ちよさそうにお座りしながら、
足元の砂利を掴んで、ジャラジャラ~。
 感触は面白いし、いい音がするし、
すっかりお気に入りの様子。
赤ちゃん2人のやり取りに、みんな癒されてます♥

「お魚さんいた!」「こうやってすくえるよ。」
スタッフに誘われて、素手でさかなを捕まえたママ。
「初めてです~!」と大感激♥
この日は、カニもすぐみつかって、子ども達も夢中で
生き物探しが始まりました。

帽子を使ってお魚捕まえられるよ。
スタッフの技に子ども達もびっくり!
そのまま生け簀になっちゃった。

洗濯板を取り出して、バンダナのお洗濯~。
ゴシゴシ上手だね。

お昼ご飯を食べよう、食の広場に向かうと
スタッフの手のひらに、なぜかちょうちょが止まりました!
こんなに近くにお顔を寄せても逃げないちょうちょ。
可愛かったね~。
  

食後は、川遊びに戻ったり
食の広場の水場で、また水遊び!
消防士さんみたいに、お水を飛ばすよ!

お帰りの時間、手を繋いで、
みんなで丸く輪になるために
「ま~るくなあれ♫」を歌うと
この日は、子ども達だけの可愛い〇が出来ました♥

お母さん達もこれには、感動~♥♥
3才さん達が卒業し、1.2才さん達が、
かやっこでの経験を重ねている中で、
お母さんと自分の世界から、
お友達へと子ども達の世界が広がり、
お友達と手を繋ぐことが嬉しい。
楽しいという気持ちが育って、
こんなことが出来るようになったんだねえ。

子ども同士の関わりや、成長の瞬間に
立ち会えた、幸せな瞬間でした。

こんな小さなドラマがいっぱい詰まった、
里山のかやねずみ。
次回はどんなお話が生まれるか
楽しみです。

<今日の絵本>
ノンタンおしっこしーしー
のんたんブランコのせて

里山のかやねずみ:大野

【報告】里山dventure~アドベンチャーへようこそ!~

毎週金曜日の放課後、里山大好きな小学生があちこちから集まってきます。
みんなのチカラで、やりたいことを実現させる!
そのプロセスの中で、個性光るリーダーシップを育てています。

新年度のスタート!
今年の目標は、「みんなが楽しいアドベンチャーにする!」です。
今年は、新入生が4人。
長く継続しているメンバーが主体となり、始業式の計画をしてくれました。

司会や祝福の言葉も継続メンバーから。
そして全員の自己紹介。

新入生は4人。1年生が3人、2年生が1人です。
みんなのおもてなしに、緊張しつつも、
照れながら嬉しそうに自己紹介をしてくれました。

昨年つくった地図を使ってフィールド紹介をしました。
もうすっかり仲間のように馴染んでいます。

新入生を迎え入れる、なごやかであたたかな式になりました。
 
「さあ、今日は何をしよう?」
話合いをしていると…
 
新入生がそわそわ。もう我慢できません!
「早く外に出たい!」
「生き物をつかまえたい!」

 

1,2年生と思えない!
ビックリするくらいアクティブに動き回ります。

急な竹林をガツガツ登っていきます!
登ったと思ったら、
上からお尻でズズッッッッズッーーーと滑ってきました。

継続メンバー全員が、あっけにとられ驚きました。
早くも里山大好き!の仲間入りです。
 
たくさんチャレンジしたあとは、
事務所へ戻り、今年やりたいことを発表です。

じゃじゃ~~ん!
「あたらしいことを発見する!」
「やりたいことをするために計画を立てる。」
「いろんな生き物を見つけたい。」
「新しい子とも仲良く活動する。」
「やったことないことをやってみたい。」

おお!!スタッフが願っていることを自ら進んで行動してくれそうです♪
 
4、5月は、周辺フィールドめぐり。
新入生に、実際の場所を知ってもらおう。

そしてどんなことができるだろうか、何をやりたいかを考えて、
1年の計画を立てよう。
みんなのやりたいことを聞いて、みんなが楽しめる方法をみんなで考えよう♪
 
さあ、NEWアドベンチャーのスタートです。
新しいチャレンジが詰まった一年になりますように。

【報告】里山QUESTⅡ2018【動画完成!】

2018年度は
「里山のことを知らない小学生に、
里山って楽しいということを伝える」
というプロジェクトテーマに向かって、
自分達で動画制作にチャレンジしました。

里山の魅力って?
里山はなぜ楽しいの?
どうしたら伝わる?

動画制作のプロに手ほどきを受け、
アイディアや知恵を出し合い、時にはぶつかり合いながら、
テーマに向かって考え、やってみる。

考え方も気持ちの温度も違う仲間と、
一つのことを成し遂げることが、こんなに大変だとは。
子どもたちの熱い想いがこもっています。

里山QUESTⅡについて、詳しくはコチラ↓
https://www.ecoedu.or.jp/programs/questⅡ2019/

【報告】わんぱく里山 5/12籾撒き&里山ウォーク

5月は籾撒きと野菜を植え、農作業を開始!

まずは籾撒き。

 

「すごい小さいたねから、大きなお米ができるなんて、すごいな。」という感想が聞かれました。

続いて野菜を植えます。

 

おおきく、おいしくなーれ!

 

その後は、おとうさん、おかあさんと一緒に里山ウォーク。 

子持坂の歴史や文化に触れたり、五感を研ぎ澄まして自然と関わりながら歩きました。

  

 

たくさん歩いた後は、柏餅作り!

 

柏の葉っぱで包むとき、つるつるの側を中にして包むと、餅がくっつかないことを発見!!

 

参加した保護者の方からの感想には、

「ふだん見過ごしてしまっている自然の物をゆっくり見ることができて良かった。家族でも、こういう機会を作れたらと思いました。」

「一年を通じて、四季を感じながらの活動ができるのを楽しみにしています。」

等綴られていました。

 

活動を通して、集団の中で、一人ひとりが認められ、その子の良さが発揮され、心地よい場所(ここが自分の居場所だ)と言える場を目指したいと思っています。

【報告】びく石宝さがし隊4/21 体験!里山生活

これから、どんな宝物に出会えるかな。

びく石で五感をいっぱい使っての体験。

12名の子どもたちとスタッフで」スタートです!

 

双子山ハイキング。

「山に登ったら、遠くまで見えるね。あのトンネルは通ってきた所だ。」

  

 

みんなできのこスープ作り。

「きのこスープ、おいしい?」

  

 

春の里山たんけん。

「川に石を並べたら橋ができるよ。やってみよう。」

あっという間に仲間になれたね。

びく石宝さがし隊は、4月から10月の5回の活動です。

みんな、これからよろしくね!

 

【報告】わんぱく題楽 4月・5月

【4月】フィールドハイクと野草天ぷら

4月は県大広場で開校式。

一年間、よろしくね!

 

フィールドハイク。

友だちと、自然と、仲良くなろう。

野草を摘んで、天ぷらに!

  

初めての農作業は枝豆、とうもろこしを撒きました。

おおきくなーれ!

 

【5月】枝豆、とうもろこしの定植と、ヨモギ団子作り

まずは畑で、家で育ててきた、枝豆、とうもろこしの定植。

 

お次は、ヨモギ摘み、ヨモギ団子作り。

   

昨年も参加した子ども達からは、昨年よりお団子がうまくできた!と、

継続ならではの感想がきけました♪

 

熊笹のお茶、落花生の種撒きも。

落花生はお持ち帰り。

元気に育ててきてね。

 

~参加者さんより~

 「はじめての種蒔きは、発芽に家でも楽しめ、感動した」

「食べられる野草やお茶など、自然の恵みを実感する内容にこれからが楽しみ」

一年間、楽しみですね♪

【報告】わんぱく里山4/21 タケノコ掘りと春探し

継続21人、新規19人の参加者でスタートとなりました。 

新しいメンバーに声をかけたり、自己紹介をしたり、互いに緊張しあったり、グループにより子ども達の様子は、様々。 

竹林では、少人数で竹の子を見つけ掘り起こしましたが、足元が急で掘るのもたいへん。 

 

しかし、子ども達は保護者やスタッフに助けられながら、大小様々な竹の子を掘りとても喜んでいました。 

   

午後は、畑の玉葱やさやえんどう、ジャガイモの様子を見てみました。

  

 

その後、グループごとに春探し。

しろつめぐさ、たんぽぽ、テントウムシ を見つけ、賑やかに春をたくさん見つけました。 

 

茹でた竹の子を食べ、笑顔いっぱい。

竹の子のお土産も早く親に見せたいと、嬉しそうに帰って行きました。

【報告】里山de遊び隊 4月・5月

【4月】たけのこ掘りと里山ハイク

新年度第1回目!

天候不順が続いていましたが、 素晴らしく良い日に恵まれました。

 まずは自己紹介。

一年間友達をたくさん作っていろんなことを 学び里山で楽しく遊ぼう!

そして、決められたルールを学び怪我のないようにしよう!

午前中はまずクワの使い方を学び、竹藪に移動。

3グループに分かれ 竹の子ほりです。

  

 

今年は裏年なのか竹の子が少なかったけれど、いくつかは掘れて大喜び でした。

 

 

 昼食後は、スタッフひろじーによる読み聞かせ。

 

 午後は里山ハイク。

春を探そうということでスタッフの説明を聞きながら歩きました。

  

 

途中、休憩をしながら、全員元気に戻ることができました。 

初めて里山体験をした子や、竹の子ほりも初めての子もいたようで、

良い経験をしたようでした。

 

 

【5月】箸づくりとバウムクーヘン!

この日はかなりの暑さの予報。

熱中症対策に、こまめの水分補給を定期的にするよう心掛けました。

 今回は保護者参観日。

保護者27名、幼児5名が参加してくれました!

 

 午前中は小刀の使い方指導で竹箸作り。

初めて小刀を使うという子も多く、始める前に使い方の説明をしてから開始。

 保護者も一緒に箸作りを体験。

最後には皆完成することができました!

 

昼食後の読み聞かせでは、動物の絶滅危惧種の話を聞きました。

 

 午後のプログラムはバームクーヘン作り!

子そもたち、おかあさんたちは生地作り。 

おとうさんたちはバームクーヘンの竹の節落としや研磨、

竹を火にあぶり竹の油を除去する作業をしました。

同時にドラムの釜に火をつけ炭を準備。 

生地と竹を準備したところで焼き始めます。

焼いては、生地を付けるのを繰り返す。

  

暑いので交代で行い、こまめな水分補給。

 大よそ40分ぐらいには全数8本出来上がり!!

 

竹からバームクーヘンをはずすと、出来上がりに大きな歓声がおきました。

 全員でいただきます、「美味しい!!」の連発でした。

 

【里山のかやねずみ】6/4

この日は、久しぶりにグリーンクラブさんにお出かけ。
雨降りの後、水を得た緑の苔がすくすく成長して
絨毯のようで気持ちいい~♥
梅雨の季節ならではの体験かもしれません

こっちでは、赤ちゃん達も、自分が見つけた感触に夢中です。
森の丸太は、時間経過とともに、いろんな感触があり、
キノコや、小さな生き物のおうちにもなり。
小さな発見がいっぱいです。

グリーンクラブの水場はみんな大好きな場所。
なんと、ここでイモリさん発見!
3匹も見つかりました。
   

グリーンクラブのおじさんは、かやっこの
みんなが来ると、いつも快く歓迎してくださって
きょうは、ちょうど出来ていたビワを沢山採ってくださって
みんなでいただきました。
美味しくってかぶりついちゃう♥

花見亭で上手にお掃除してくれてるHちゃん2才。
いつもしてくれてるからかな、さすがだねえ。
僕もやりたい!と参戦したのはYくん0才。
憧れの大きいお友達のこと、ホントによく見ています。
   

傍らでは、凄く集中して、泥団子遊びをするMちゃん。
お顔が真剣そのもの。
この頃、自分の意志がはっきりしてきたMちゃん。
時々、うまく伝わらなくてお母さんをてこずらせてたけど
この真剣なお顔をみていると、いい成長を
しているなあ、と思います。
もう少ししたら、気持ちのやりようを自分でみつけられるように
なるからね。ママもがんばれ!

この日は、グリーンクラブさんから、梅の実が良い頃だよ。
と、連絡をいただいて、お楽しみ日の梅ジュースづくり用の
梅の実を収穫!
上手に、梅の実を採れたまだ、11か月のMちゃん。
みんなが、すごーい!と喜ぶのを見ると、
また一粒上手に採ってくれました。
大人の反応をしっかりよく見て答えてくれて。
これから、ぐんぐん成長していくのが楽しみです。

梅の実よりも、面白いことを見つけたのは、Sくん。
ザルだと、いないいないばあっ!をしても
お母さんと目が合うのだ!
もう、楽しくって、何回もやってたね。

赤ちゃん達も、色んな体験を通して、心が動いた時に
それをお母さんと共有できていると、ホントに嬉しそう♥
こんな時に、感性がスクスクと成長しているんでしょうね。

今日、収穫した梅は、火曜日にみんなで
梅ジュースに仕込みます。
美味しいジュースになりますように。

<今日の絵本>
あおむしチムリのおさんぽ
みつきちゃんのあくび

里山のかやねずみ:大野