エコエデュ のすべての投稿

【報告】里山adventure~12月‐里山ディズニー、里山ディナーでおもてなし!~

「里山ディズニーへようこそ!」

もう一度ディズニーをやりたいと、子どもたちから要望が出ました。
12月初週のみ里山ディズニー再び、です。
チームは制作チームと体験チームに分かれます。
大人気の一輪車「おんぼろコースター」をパワーアップしよう!と意気込み準備を進める制作チーム。

その間、完成を待っている体験チームは別の遊びを考え始めました。
手をつないでぐるぐるまわり手を離す、里山ディズニーのもうひとつのアトラクション「コーヒーカップ」♪

そして、紙に絵を描き始めました。 

里山ディズニーショップのオリジナル、キャラクター製品を生み出したのです。
 

 

前回つくった「おんぼろコースター」をもっと楽しみたい!
という意見から、滑走距離を伸ばし2倍に延長。
ろうそく型ライトを自宅から持参し、アトラクションの雰囲気を盛り上げます。暗闇の中のちょっとしたドキドキを味わいながら、全員が「おんぼろコースター」を体験しました。
 

一輪車を押す係は5年生の女子ひとり。坂道をただ駆け降りるだけでなく、一輪車に乗せて凸凹道を、全員のエスコートをやり遂げました!

みんなのチカラで「里山ディズニー」は、大成功♪

 

さて、12月という寒い季節になってくるとどうしても話題に上がるのは火起こし。みんな、裏の竹林へ材料調達に、時間を惜しむようにビュンビュン登っていきます。

昨年の経験で、マッチを灯すところまではばっちりです。
新しいメンバーに、擦り方を教えてあげています。
さすが、自分がしっかりマスターしているので、教え方も上手です!

初めての1年生も、火の付いたマッチを放り投げること無く、点火できました。

双方にお見事です!

 

太い木をノコギリで時間をかけて切り、新たな薪の組み方を試してチャレンジ!

これまでと違って、薪の周りを炎が良い感じでぐるぐると回っています。準備をしっかり整えて、程よい熾火を作ることが出来ました。
「今日は時間があるので、竹でなく木を燃やした。」と。種類によって燃え方が違うことと、時間管理も頭に入っています。

定められた時間内に熾火を作ることができた班には、お餅が渡されます。
両面、キツネ色に焼けて膨らみ、左右に引っ張ると…
のび〜〜るお餅。美味しく焼けました。

火力がまだ残っている班から、「燃え残った炭を埋めるのはもったいない。取っておきたい!」と案が出ました。
火消しつぼがあるといいね。炭を素焼きの植木鉢に入れて保管することに。
熾火が足りず、お餅を焼けなかった班もありました。

「みんな食べられるためにどうしたらよいかな?」

これがクリアできないと、全員次のステージに行けないオキテです。「どうしたら良いんだろう?」と話し合い。
お餅を焼くことができなかったメンバーは、上手く焼けた班に入ってチャレンジすることに。
そこに、高学年女子がクッキングをやりたいと提案。餅を焼きながら時間内に片づけまで行うという約束をしました。

火起こしのスタート。担当を手分けします。薪を拾ってくる係、太い枝を切る係。

高学年は、どんなことに注意してやっているのか、焼けなかったメンバーに伝えてもらいました。

「先週の自分達の火起こしとどう違うかな?」

高学年女子は、フライパンで、サツマイモとじゃがいものバター炒めを作りはじめました。火起こしが済むと、調理につきっきりです。

今回は、みんなお餅を焼いて食べることができました。 
高学年は、いもバター炒めが出来上がると、女子はお箸で男子はフォーク&スプーンでいただくようにオシャレに!?セッティングしました。 

そこで「里ディナー」を発表、司会をスタート。
 

今回、撤収は早かったけれど、片付けがずいぶんとかかってしまった。

 高学年の指示がなくても、下の学年が一生懸命片づけをしてくれています。

片付けの時間も含めて計画が出来るようになると良いですね! 

12月は「おもてなし」の月だったように思えます。

里山を舞台に、「里山ディズニー」、「里ディナー」。

「自分たちがそれぞれ遊んでおしまい」というだけでなく、「相手に喜んでもらいたい、もてなしたい」という気持ちが育っています。楽しさや嬉しさの幅が広がっています。

一般の方からすると、何もないじゃんと思われる場所に、みんなのパワーで素敵な世界が広がって行ったら嬉しいです。

【報告】里山QUEST1月ー続・秘密基地づくりー

子どもたちのチカラでQUEST-探求-する、里山QUEST

週一回、水曜日の放課後に里山に集い、それぞれのQUESTを深めています。

 

12月に始まった秘密基地づくり。

子どもたちのアイデアで、どんどん秘密基地が出来てきています!

 

12月に作った展望台も進化し、たくさんのベンチができています。

ヘルメットをかぶり、まるで作業員さん!

 

また、他の場所に作っても楽しいかも、と思い探険。

ここはたどり着くのが大変だ!!

 

生き物も観察したいから、池を作ってみよう!

 

竹のベッド。まったりする場所もいいね♪

 

さらに、エコエデュの竹きりプロジェクトのメンバーによる竹林整備のおかげで、

フィールドが広がりました♪

その場所を使って、子ども達が思いついたのが…

 

SASUKE!

 

テレビ番組からインスパイアされ、森にSASUKE(サスケ)コースを作りました。

整備で切られた竹や丸太を使ってコースができていきます。

 

※SASUKE(サスケ)とは、障害物を乗り越えていくスポーツバラエティ番組。

いわば大人のアスレチック!

でも、子ども達が作っているのはアスレチックではなく、SASUKEなんだそうです。

 

このSASUKEで、子どもたちの楽しみ方はそれぞれ。

コース作りに没頭する子は、どうしたら面白くなるか、難しくなるか考えて作っていきます。

 

「これは簡単すぎる…」

 

「ぐらぐらする丸太の上で、10秒止まる」

など、ルールが出来ていきます。

 

一方、そのコースの挑戦者は。

何度も何度も挑戦し、少しずつコツをつかんでクリアしていきます。

友達を応援したり、「そこ気をつけて」と、アドバイスも。

 

そうして、秘密基地がどんどん広がっていき、広大に。

(…これは、「秘密」基地なのだろうか?

という大人の思いと裏腹に、秘密基地はどんどん広がっていきます♪)

 

さて大きくなっていく秘密基地。

でも、みんなが最終的に作りたい秘密基地はどんなものかな?

改めて話し合い、どんな秘密基地にしたいか意見を出し合いました。

 

すると出た意見が、かまど作り!

料理を作りたい、ということで、次は秘密基地でかまどを作ってみることに。

かまどは来月に持ち越し。

果たして2月は、かまどを使って料理できるのかな…?

 

子ども達が、自分で考え、創り上げていく秘密基地。

うまくいかないこともあるけれど、だからこそ面白い。

どうしたらうまくいく?

もっともっと楽しくなる?

そんな風にQUEST-探究-は深まっていきます。

 

QUESTはまだまだ続く!

 

********************
2019年度小学1~3年生の里山QUESTの新メンバー募集中!

体験も大歓迎♪お気軽にお問い合わせください!

詳しくはこちら↓

https://www.ecoedu.or.jp/programs/quest2019/

********************

【里山のかやねずみ】2/14

今日は、月に一度のお楽しみ日。
2月は、焚火クッキングです!
1月に一度焼き芋大会で焚火を体験した子ども達。
焚き火をするには、何がいるか。
もうちゃんとわかってくれていて、枝や、落ち葉を
早速集めてくれました。

アオキの森の中にもあるかしら?
薄暗い森の中ですが初参加のMちゃん、果敢にチャレンジ!

なんだか、迷路みたいだけど、枝はいっぱいあるよ~。

藤蔓のブランコもあって、今日初めて
自分で乗れたEくん。大喜び!

いっぱい遊んでると、忘れちゃうところでした。
今日は焚火をしなくっちゃ!
先日の体験があったからか、今日は
マッチ体験をやりたい!という子ども達がたくさん!
熱いから気を付けてね。
お母さん達も、2回目なので、注意するところを心得てくれています。

火がついて、マシュマロ焼きが始まりました。
食べたいけど。煙た~い( ;∀;)

落ち着いたところで、炭火で焼き焼き。
今回は、メニューはおまかせ。
それぞれのご家庭で考えた焚火クッキングメニューが並びます。

お裾分けをしあったり、こうすればもっとよかったかも。
なんて、それぞれに話し合う姿も見られて
なごやかな、食事会になりました。
美味しい顔って、いい顔だよね。

この日は、お散歩中の大きなワンちゃんともお友達に。
子ども達からすると、熊のように大きんでしょうが、とっても
優しいワンちゃんたちで、すっかりお友達になっちゃいました。

遊木の森には、いろんな方がお見えになられ、子ども達の姿をみて
交流していってくださいます。
地域の方との、こんなふれあいも、とってもいい時間。
また会えるといいね。

<今日の絵本>
ばばばあちゃんのやきいもたいかい
ひ ぼうぼう

里山のかやねずみ:大野

経営者インタビュー Vol.5 松下 和弘さん【(株)エリアマーケティング研究所】

2019/02/18
経営者インタビュー
vol.5 松下和弘さん

株式会社エリアマーケティング研究所
代表取締役
https://www.aml-inc.jp

人物キーワード

●ベンチャースピリット → 好奇心
●アカウンタビリティ  → ロジックを組み立てる力
●そして、実行力

先天的なセンスに左右される部分はあるが
それを花開かせるのは
「ほめること」を重ねた先の圧倒的な成功体験

WEB環境やデジタルツールが発達する以前、
紙のみが「情報」を載せる媒体だった時代
フリーペーパーの流通インフラを整えることで
(ファミレスの入り口などに置いてある棚です)
「情報の民主化」を目指した松下さん。

これまでに13社の立ち上げに関わり、
お手元から5人の起業家を育ててこられました。

そんな方が、
人を育てる極意は簡単なこと。
「ほめること」だとおっしゃったのが印象的でした。

松下さんにとって人づくりとは「経営者育て」。
大きなビジョンに触れさせていただきました。

ありがとうございました!
#経営者インタビュー
#エコエデュ
http://www.ecoedu.or.jp

インタビュアー:山本由加

**********
経営者インタビューは
経営責任を負うお立場の方に
一緒に働きたい人物像
未来を創る人物像について
お聞きしています。
**********

vol.1 宮﨑涼太さん
株式会社アクア 代表取締役
https://www.aquasol.co.jp

vol.2 増田かおりさん
株式会社マミーズファミリー 代表取締役
http://www.mammys-f.jp

vol.3 星野 晃一郎さん
株式会社ダンクソフト 代表取締役 
https://www.dunksoft.com/greeting

vol.4 石井 祐子さん
明治安田生命保険相互会社 
焼津駅前営業所支部マネージャー
https://www.meijiyasuda.co.jp/index.html

【里山のかやねずみ】2/12

お母さん達、楽しそうでしょ?
久しぶりの遊木の森で、なかなかできなかった
山頂までの山登り、登頂達成の瞬間です!
子ども達もママも頑張った!

こんな山道をトコトコと。
山頂はまだ?
という声が聞こえそうですが
1才のHちゃんは、どんどん自分で登っていったんですよ。
大人が考えるより、ずっと、子ども達って、
いろんな力を秘めています。

沢山かやっこに来てくれた子は、もう
ここの木の切り株では、おままごと。とか
エレベーターごっこ、とかお決まりの遊びがありまして。
やりたい気持ちもみんな一緒なんですよね。
2.3才になると、そんな気持ちのぶつけ合いが
毎回のようにあるのですが。

ずっと、使ってたAちゃんと、やりたかった他の子ども達。
隙を見て、おままごとの中身を触られて、Aちゃんご立腹!
でも、泣き出したり、やりたい!と無理やり奪うでなく
自然な感じで、収まって。
子ども達ひとりひとりが、気持ちを収めるところを
分かってきた感じがあり、逞しくなったなあ。と感心しました。
お母さん達も、無理やり謝らせたり、順番を決めたりせず
子ども達を見守るに徹してくださっていて。
かやっこでの子どもを主体にした保育の
考え方をしっかり身に着けてくださっているな、と
思いました。

道中には、春の兆しが。
シダの新芽のグルグルはペロペロキャンディーみたいで
かわいいんです。
Sちゃん、先っぽを沢山摘みました。
それを見て、去年のことを思い出したママ。
去年は、これを巡って大泣きしたんだよね。
大人しくて、自分の気持ちを出すことがあまりなかった
Sちゃんの、初めての叫びのようで、
慰めるのが大変だったけど、そこから自分のやりたい、を
しっかり出せるようになったんだよね。
この1年の成長ぶりが一気に思い出せました。

 

遊びながら登っていたからか、みんな山頂まで到着!
歩けちゃったねえ。
やっほー!
子どもも、大人もみんなで大きな声で叫ぶと気持ちいい~!

  

今年度のかやっこもあとわずかになってきました。
お天気のいい日には、富士山も見えるかも。
また、みんなで登ってみようね。

<今日の絵本>
はなさけひゅう
へへののもへじ
はじめてのおつかい

里山のかやねずみ:大野

【里山のかやねずみ】2/7

2月なのに、すっかり春めいている森の中、
随分長い間楽しませてくれたフユイチゴも
とうとう無くなり、みんな頑張って歩けるかな?
と、いう心配をする間もなく、
子ども達は、どんどん歩いてくれて、逞しい!

ぐるぐる丸太の平均台遊びをするところでは、
いつものようにグルグルしていたら、
じゃんけん遊びも加わって、小さくて
ルールもよくわかってない子も
一緒になって、ジャンケンポン!

 

グリーンクラブさんは、ほんとに
お日さまがポカポカで、気持ちいいね~。
リュウノヒゲが、隠している
青くて綺麗な実、みつけたよ。

こちらでは、モグラの穴を発見!
どこまで続いてる??
汚れるのもかまわず、頑張って掘る掘る~

昨日、幼稚園プログラムの「やっほ」の
みんながつけていった、泥んこ玉。
なんだか、面白そう~。
えい!と投げると、ぺたん!と付くのと、
ポロッととれるのと。
どうしたらつくのかな?実験実験!

 
泥団子もいっぱい作りましたよ。
そ~っと、上手に重ねられたね。

Hくんは、お店屋さんごっこ。
お母さんがお客様です。
なんだか、手つきが一人前だよ。

 

こっちには、おじさん達が切り出した木が置いてありました。
素敵な切り株がいっぱい!
Kくん、ドコドコドラマーみたいに叩いて、カッコイイ!

ミカン転がし。
やっぱり今日もやりました。
お友達がいるときはちゃんと待って。
順番にそれ~!階段をトントン転がって
たのし~い!!

  

ここでこんな遊びをした、の積み重ねが
こうすると面白いかも。という発想を
産んでいくんだろうな、というのを
子ども達の遊びをみていると、
ホントによく感じます。

遊びで心動く瞬間が、好奇心を育て
発見する喜び、生み出す喜びに繋がっていく。
大きくなっても、子ども達の目が、
そんな好奇心で、キラキラしていますように。

<今日の絵本>
ねずみくんのかくれんぼ
つぎとまります
いいかお

里山のかやねずみ:大野

 

 

【里山のかやねずみ】2/5

ママ、いい顔してますね~❤
子ども達の心を動かす1番の薬は
ママの笑顔❤
ママが楽しんでると、子ども達も楽しくなっちゃって
みんなハッピー❤になれるよね。
かやっこは、子ども達はもちろん、
お母さんが楽しくって来てくれてる場所でもあるのです。

「おっかー、何探してるの?」
リュウノヒゲという植物は
竜、というだけあって、綺麗な玉を
隠し持っているんだよ。
探してごらん?
素敵でしょ?

グリーンクラブさんのこの階段
歩くとトントン音がして、それだけで
楽しくなっちゃうね。
1才さん達も、通ってくるうちに、
この先には、アレがある、が分かってきて
ちょっと遠いこの階段までも
スムーズに来てくれるようになりました。

Sちゃん、なんだかお姉ちゃんになったねえ。
みんな大好きな箒と、塵取りですが、
とっても扱いが上手で、立派なお仕事ぶりでした。
いつもお手伝いしてるのかな??

いらっしゃいませ~。
綺麗になったところで、お店の開店で~す。

丸太の電車、出発しま~す!
誰かが座ると、なぜか、ちゃんと
お客さんが来てくれるんだよね。


Kちゃんは、この頃ママにぺったり甘えん坊。
もうすぐ、かやっこ卒業なのを、わかってるからかもね。
ママとこうやって、1日のんびり、じっくり遊べるのもあとわずか。
いっぱい、いっぱい甘えさせてもらってね。

<今日の絵本>
つん!
いたいのいたいのとんでいけ!

里山のかやねずみ:大野

 

【里山のかやねずみ】1/31

先日、池に張っていた氷。
もうこんなに薄くなっちゃった。
今年は寒い日が続かないので、氷が育たないんです。
来年はもっと冬らしくなってくれるかな。
でも、薄い氷も、持ってるところに穴が開いて
面白いね。

この日初めて、かやっこに来たK ちゃん。
お水が大好きだそうで、やっぱり水で遊んじゃった!
でも、お山の水は冷たかったね~。
おうちで体験するのと違う感覚を楽しんくれていました。

Tくん、最初は冬イチゴを口にしなかったのにね。
最初は摘んだイチゴをお母さんに食べさせてあげるところから始まって。
探して食べる楽しさを覚えて、すっかり自分のものにしちゃったね。


イチゴを見つけると、もう、道のない斜面を
登っていくことにだって、躊躇いのない3歳さんたち。
自信に溢れた足運びで、ほんとに頼もしくなったね。

かやっこでの体験を通して、大きく成長していった
3歳さん達。
その自信に溢れた姿を見て、
僕も、私も、とチャレンジを重ねていく小さい子ども達。
年度末だからこそのいい時間が流れています。

それぞれの成長を感じられる今を大事に
たっぷり遊んでいってくださいね。

<今日の絵本>
おきゃくはだあれ
しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん

里山のかやねずみ:大野

【里山のかやねずみ】1/29

この日、ようやく待ちに待った氷が張りました!
でも、今年はいつものように、子ども達が乗って
スケートをする、というわけにはいかず。
こんなに薄いよ~

それでも、棒でつついて、割って遊んだり、
踏んづけて砕いてみたり。
初めて氷を触った子ども達は、冷たくてびっくり!
お母さん達の方が、子どもに戻っていたかも?
落ち葉を閉じ込めた氷を見つけてはしゃいでいる姿は
少女のようで、可愛いらしかったです♥ 

 

冬になって、姿が見えなくなった虫さん達。
どこに行ったかな?
いつも、平均台みたいにして遊んでいる丸太の下。
ちょっとごめんなさい、と覗いてみると
ダンゴムシさん達、いっぱい~!
みんなで一緒に冬ごもりしてました。
暖かくなったら、また、出て来てね。

今年は暖かかったからか、まだ、冬イチゴが楽しめます。
あそこにイチゴがある、と覚えた子ども達。
どんどん坂も登っていって、逞しくなったねえ。

グリーンクラブはポカポカいい気持ち。
お日様って、ありがたいねえ。
みんなのんびり遊んでいますが、
その中でも、ここ、花見亭の小屋は
子ども達のお気に入り。
この日は、大きい子達が、本格的に
お店屋さんごっこをしていました。
この真剣な眼差しと手付き!

 

夢中になっている時の子ども達って
ホントにいい顔をしてますね。
日々、生活に追われていると忘れてしまいがちですが、
その子がその子を育てている大事な時間なのかな。と
感じます。
大きくなってくると、そんな姿を親には
なかなか見せてくれなくなってくるものです。
ぜひ、そんな時間を沢山設けてあげてくださいね。

<今日の絵本>
つぎとまります
おふくさん

里山のかやねずみ:大野

 

【里山のかやねずみ】1/22

 

 

今日は、みんなが楽しみにしていた「焚火で焼き芋大会!」
でも、いつも通りの遊びだって、しっかりやっちゃいます。
坂道の滑り台、ほら、お友達についてきて!

 
みてみて。藤蔓のブランコ!
ちょっと高くて、怖いけど、頑張って乗れたよ!

 
お仕事だって、遊びになるよ。
落ち葉を集めてワッショイワッショイ!
さあ、準備ができたら、
いよいよ焼き芋大会のはじまり~

まずは、お芋の包み方から。
新聞紙で優しく包んで、お水につけて。
アルミホイルでクルクル~

マッチを擦る体験を頑張った子もいましたが、
初めてみる炎の勢いや、熱さ。
全身で感じたこの表情。
火の怖さを実感してくれたことでしょう。

薪の火が落ち着いたら、落ち葉を掛けて
蒸し焼きに。
狼煙じゃないよ~。
この煙にも、びっくりだったよね。

煙たいのを我慢して、待っていた甲斐はあったかな?
とろける美味しさの焼き芋が完成!
みんなで食べると、もっと美味しいね!

なんと、Mちゃんはその夜、
寝言で「おいも~、おいも~」
と、いっていたそうな。

2月のお楽しみ日も、焚火でクッキング!
今回の体験を踏まえて、次回は
みんなで火おこししてもらいますよ~。
お楽しみに!

<今日の絵本>
おいもさんがね
みかんのひみつ

里山のかやねずみ:大野