5月の集合場所は
1.8.10.15日……リンゴ園
17.22.24日……遊木の森はらっぱ部
29.31日……リンゴ園 になります。
5月のお楽しみ日は5月22日。雨天予備日24日。
今回は「よもぎ団子づくり」
みんなで摘んだヨモギで、お団子を一緒に作りましょう!
5月の集合場所は
1.8.10.15日……リンゴ園
17.22.24日……遊木の森はらっぱ部
29.31日……リンゴ園 になります。
5月のお楽しみ日は5月22日。雨天予備日24日。
今回は「よもぎ団子づくり」
みんなで摘んだヨモギで、お団子を一緒に作りましょう!
たんぽぽの花盛りだったのに、
今日は綿毛がたくさん。
子ども達は綿毛をふーっと飛ばすのに夢中。
季節の移り変わりはあっという間で
毎回違う姿を見せてくれます。
名残の八重桜,右近桜がまだ頑張っていました。
先日より、ピンク色が濃くなって、
更にかわいくなった花びらを,沢山集めている子。
たんぽぽ等他の花も使って、お絵かきを始めた子。
思い思いの遊びが、すぐに始まりました。
お散歩途中、茂みの中に丁度子ども達が
隠れられるくらいの場所があって、
息を潜めてかくれんぼ。
ほら、見事に隠れたでしょ?
こんな所に入って行くのも
結構勇気がいるのですが、みんな頑張ったね。
こちらでは、モグラのトンネルを発見!
最初は、恐々だった子ども達も、
モグラが掘ったフカフカの土に
フワフワ~、団子できた!と手が伸びて
トンネルに棒を突っ込んで、堀り堀り。
ホントだ!トンネルになってる!
春になって、生き物との出会いも増えました。
子ども達の小さな目は、小さな生き物を
上手に見つけてくれます。
小さな小さな、尺取り虫が、よいしょ、よいしょと
歩いているのを、じーっと見守る子ども達。
そのうち、自分の手にも移ってくれるかな?
と、手を伸ばして触れました。
一人が出来ると、僕も、私も。と
触れたお友達がいっぱいに。
初めてのはらっぱで、まだ
生き物には慣れてないお母さんや子ども達も
お友達の姿から、だんだん生き物との
距離が近くなってきますよ。
小さな命を、実感出来る大切な時間です。
<今日の絵本>
かなへびくん
わたしの
里山のかやねずみ:大野
楽しみにしていたお楽しみ日なのに
今日は怪しい空模様。
それでも、みんなで食べられる野草を
摘んで、いただきました!
最初に摘んだのは、新芽がきれいなお茶!
静岡生まれに人にはおなじみの「一枝二葉」。
他県から来られたお母さん達には新鮮な体験で
子ども達もお母さんから教えてもらって、
上手に摘まんで取っていました。
その他、ヨモギ、たんぽぽ、スイバ等
みんなで頑張って、ほら、こんなに収穫。
これを、食べてはいけないものが混じってないか
チェックしながら、種分けします。
分けられたものから、きれいに洗って。
子ども達、働き者でしょ?
天ぷらにしてもらったら、ぱくぱくいただきます!
どの野草も美味しくて、子ども達の手が伸びる伸びる。
米粉とお水だけで天ぷらにしましたが、
それぞれの特徴も出ていて、「スイバはすっぱいね。」と
いいながら、しっかり味わっていた子ども達でした。
食事中、パラっと降ってきた雨。
大急ぎで、小屋の軒下に避難することもありましたが
その後天気がもってくれて。
食後は思い思いの遊びを満喫!
子ども達のお気に入りの木のオブジェでは
恒例のお店屋さんごっこ。
「いらっしゃいませ~」
追いかけっこをしていた子ども達は
垣根越しにばあ!
去年と違うお友だち同士の関わりが
見られるようになってきて、それぞれの
成長ぶりが感じられます。
木登りをあまりしていなかったEくん。
今日、突然チャレンジしてくれまして。
見事、上まで登れました!
「すごーい!」と
その場に居た子ども達も大人もみんなで拍手!
すると、EちゃんNちゃんが私も!と
チャレンジしてくれて。
なんと、登れるようになっちゃいました!
子ども同士の刺激って、すごいですね。
お友だちの姿を見て、やってみたい!と思うことが
新しいチャレンジを生んで、ステップアップにつながって。
今日初めて登った子ども達でしたが、それまで、
お友だちの姿を1年間見てきたからこその足取りで、
上まで行くのにとても安定感があったのも驚きでした。
今年はどんな成長ぶりをみせてくれるのか。
毎回違う子ども達の姿が、本当に楽しみです。
<今日の絵本>
はなびらがとんできた
れんけつガッチャン
ふわふわふわり
里山のかやねずみ:大野
この日は、初めてのお友だちが3組きてくれました。
初めてカナヘビをみたHちゃん。
「(怖いから)出さないで」
といいつつ、目が釘づけに。
お友だちや、お母さんが触っているのを見ると、
ちょっと近づき、来ないで。と言いつつ
気になってしょうがないHちゃん。
だんだん慣れてきたら、お友達になれるような気がします。
Hくんは、ここに来たとたん、小枝がすっかりお気に入りに。
何本も拾っては、また新しいのを見つけ、太鼓の様にトントン!
いい音するね。
たんぽぽの茎で笛遊び。
お母さんたちが頑張ってくれていました。
ちょっと難しいので、葉っぱの笛にも挑戦!
不思議な音が出ましたよ。
「私もする!」と子ども達もチャレンジ!
なかなか難しいね~。
「ぷー!」なった!と思ったら
お口でものまねしてくれました。
そっくりでビックリ!
また、一緒に練習しようね。
だんだん葉が茂ってきて
はらっぱには、気持ちいい木陰ができています。
見てみて!おさるさんみたいでしょ?!
もうすぐ3歳さんは、遊びがダイナミックになってきました。
切り株をひっくり返すと、なんとダンゴムシの
集合住宅!マンションみたいだね~。
釘付けの子ども達。
たいへんだ~にげろ~、と散っていくダンゴムシを
じっくりじっくり観察中。
この日は、5月のような日差しで暑いくらいでしたが、
はらっぱは気持ちのいい風が吹いていて
木陰の下は。とってもお昼寝日和。
赤ちゃんがねんねしていると、
「僕も赤ちゃんになる~」と一緒にゴロン。
女の子は、優しくなでなでしてくれて。
赤ちゃんはお兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれて
ご機嫌でした。
兄弟やご近所で、異年齢の子ども達が
一緒に遊ぶ機会が減っているご時世。
少し大きい子の真似をして、ちょっと
背伸びをする経験や、下の子を労わる経験は
とても貴重なものになってきました。
でも、みんなで、関わりあって成長するヒトという
生き物には、無くてはならない経験でもあります。
子ども達の関わり合いや経験値をお母さんが一緒に感じて
お母さんも一緒に成長していけるのが
かやっこのいいところ。
これからまた、1年。一緒におおきくなろうね。
来週は、野草てんぷらですよ。お楽しみに!
<きょうの絵本>
たんぽぽ
おはなのでんしゃ
里山のかやねずみ:大野
いいお天気に恵まれて、里山のかやねずみ
本年度、スタートしました!
春休み明けで、朝の会のご挨拶では
ちょっぴり恥ずかしそうだったりした
子ども達でしたが、遊び始めたら
いつもの元気な子ども達に。
遊木の生き物たちも早速ご挨拶。
カナヘビさんが出て来てくれました。
生き物にやさしく接してくれる子ども達。
アリが木を登っているのを見て、
「い~れ~て。」と自分も木登りの恰好に
なったNちゃん。
テントウムシをじっくり観察していたEくん。
春は生き物に沢山会えて嬉しいね。
お山から、はらっぱに抜けると気持ちいい~!
ごろ~んと寝転がって遊んでいると
たんぽぽのお風呂!と、Aくん。
たんぽぽ風呂、気持ちよかったね。
子ども達は、お散歩中もいっぱい
宝物を見つけています。
虫かごいっぱいの宝物で、
おみせやさんごっこが始まりました。
森の郵便局では、アケビの花が満開!
形も可愛くて、甘いいい香り❤
この花の下では、子ども達が
葉っぱのお手紙を一生懸命書いて
ポストの中へ。小さいお友だちだって
頑張って出しましたよ。
今日の締めくくり、絵本タイムには
めいめいのパネルシアターが登場!
子ども達は、触りたいのをぐっと我慢して
食い入るように見てくれていました。
また少し、お兄さん、お姉さんになった子ども達。
昨年度卒業していった子ども達の遊びが
引き継がれる姿も見られました。
新年度、新しい仲間と、どんな遊びが広がるか
今から楽しみです。
<今日の絵本>
てんてんてん
かぜのこもりうた
パネルシアター「おみみ おみみ」
里山のかやねずみ:大野
いよいよ3月
春になってきました!
3月14日、晴天に恵まれ「親子遠足」を行うことができました。
目的地は「平澤寺」往復です!
ご兄弟の方にもご参加いただいて
にぎやかな遠足になりました。
いつも遊んでいる様子が伝わったのではないでしょうか?
色遊びを兄弟に教えてあげていたり、
手すりがない橋を渡ってみたり、
写真はないけど、河原に降りて、壁登りをしたり、
一年間の成長を見てもらいました。
いえいえ、家族が一緒だからいろいろ教えたかったんです!
平澤寺では階段を上ってお参りして、坂道を下るコースで降りてきました。
アスファルトの坂道を、「い~も~む~し~ご~ろごろ」
をやって降りてくる子もいました!!
目が回らなかったのかな~?
1年の成長を祝って手形をとり、
進級や卒業のお祝いのお赤飯をいただきました。
そして、最終日。
グリーンクラブさんで遊んできました。
途中のトンボ池では、カエルの卵からオタマジャクシがかえっていて、
抜け殻になった卵を触ってみました!
「きもちわるい~」といいつつ、勇気を出して触ってみると
「ぬるぬるしてる~」と感想をもらしていました。
オタマジャクシもすくっていました!
グリーンクラブは春があふれていました。
つくしをお土産にとりつつ
いつものお肉屋さんやチョコレート屋さんが開店していました。
駐車場に戻ると
年長さんのお母さん達が、ケーキとたい焼きを用意してくださっていました。
皆で美味しくいただいて、2017年度のやっほを締めくくりました。
お母様方、ありがとうございました。
身体をめいっぱい使い、五感を存分に働かせて、
子ども達も、そしてスタッフも
心が豊かになったように感じます。
また、里山で待ってます!
1年間ご参加いただきありがとうございました。
「小学生のプログラムで作った隠れ家がまだあるよ」
と教えてもらって、青空広場に行きました。
青空広場に行く道中からいろんなものを見つけました。
もちろん、広場でも!
みんな、見つける名人になっています。
隠れ家でお家ごっこをやっていました。
スタッフは「入っちゃダメ!」
写真が、、、
笹の葉でペロペロキャンディーを作ったり、木登りしたり、
青空広場を楽しみつくしていました。
そして、別の日、
夕方のこの時間にやっと出会えた「氷」!
池の氷が氷って、みんなで乗って遊びました。
でも、だんだん大胆になって、氷を割り始めたんです。
大人はどうなるかわかっているけど、
子ども達はあまりイメージできなかったのか
その後、水没する子が続出しました!
冷たかったね!
1月はいつもと違う活動がありました。
まずは、山の神神社へお参りです。
約束を守って一列で歩きました!
鳥居をくぐる時は「おじゃまします」
お参りの仕方もお友達に教えてもらって
一人ずつ行いました。
ドングリを見つけたり、杉の葉を集めたりもしました。
雨の日、味噌汁つくりをしました。
本日の具は、大根と長ネギ。
包丁を使って全員切りました。
はじめての子も、やったことのある子も、
猫の手でおさえてましたよ。
苦手な野菜が入っていたけど、
みんなが美味しそうに食べているのを見ていたら
「たべてみようかな~」って、挑戦していました。
お友達の存在って、大きいですね。
自分で切った野菜が入ると、味も違ってくるのかな?
12月はグリーンクラブさんと桜の丘に行きました。
グリーンクラブさんの木登り広場では、
タイヤのブランコを一列に並んで順番に乗りました。
皆色んな乗り方をして楽しんでいました。
そしてこのいい笑顔!
気分は最高なんです。
桜の丘では、いろんな遊びが生まれました。
ススキの探検、クリスマスツリー作り、
お肉屋さんも開店しました。
この時期、木に巻き付いてツルが目につきます。
森のお掃除もかねてリース作りも挑戦しました。
同じ森に、実をいっぱいつけた杉の枝も見つけました。
冬は美味しいものも!
フユイチゴを楽しみ、火を起こしてマシュマロもいただきました。
寒くなってきたけど、冬の森も楽しいことがいいっぱいでした!
11月は雨模様でした。
ということは、「ドロ天国!!」なんです。
「ドロ」があると、いい顔してますね~。
創造力を掻き立てられて、いろんな作品が生まれます。
個性がはっきり出て、とても面白いんです。
皆に見せて、大事な分はお持ち帰りしました。
お母さん、受け入れてくれてありがとう!
泥ばかりじゃありません。
チョコレート屋さんやお肉屋さんもやったし、
カラスウリの中身を調べたりもしました。
竹ぽっくりも上手になったでしょ!
下の葉っぱは、フユイチゴの葉っぱなんですが、
あるお友達が
「階段の葉っぱだ~」と。
心も豊かに育っています。