エコエデュ のすべての投稿

【里山のかやねずみ】10/17

今週は冷たい雨が降り続くようで。
この日も雨でしたが、雨量が少しなので、
お昼に暖かい小屋で過ごせる
グリーンクラブさんに場所を変えて
お散歩に出発!

パパと一緒に来てくれたSくん。
パパがとっても遊び上手で
洗濯板にどんぐりを乗せて
コロコロ転がす遊びを一緒に楽しんで
いました。 

雨の日には、雨の日ならではの
お楽しみがあって。
いつもの道に川が出来ていたり
どろんこが溜まっていたり。
いいどろんこを見つけたHちゃん。
久しぶりの感触に夢中です。
お手々に泥をつけて、ぺったん!
ハンコ遊び、どろんこでも出来ちゃったね。

 

Kちゃんは、人が沢山いると
ちょっと遠慮しちゃうんだけど
参加者の少ない雨の日は
じっくり、マイペースで遊べて
より楽しそうです。
じっくり、しっかり、たっぷりと。
水溜りを泥田に変えちゃうくらい
楽しんでいました。

森の中では初物発見!
冬イチゴです!
まだ硬そうなんですが、待ちきれなくて
たべちゃった❤️
本格的な食べごろは11月後半から
12月にかけて。
大事にそれまで待っていようね。

急に寒くなって、雨が続いています。
こんな時は体調を崩しやすいもの。
無理せず暖かくして、たっぷりの睡眠が大事。
そして、元気なお顔を見せに来てくださいね。

<きょうの絵本>
すてきなあまやどり
いいからいいから

里山のかやねずみ:大野

愛鷹広域公園さんをサポートしています

沼津市にある、愛鷹広域公園。
この地で、新たに
未就園児と保護者向けのプログラムがスタートします。

エコエデュでは、プログラム開催にあたって
教育的視点、リスクマネジメント、
企画運営、自然の知識などの研修をさせていただいております。

初のプログラム開催は下記の通りです。
ご参加、お待ちしております!

---------------- 

子育てパパ&ママ必見!
『てくてく♪がさごそ♪あしたかこみち』

子供のころに感じた感動は、大人になると心の奥底に残っていて、
ふっとしたときに思い出して童心に返ることができます。
豊かな感性や、いろいろな思いや、感動を抱くことの大事さ。
そのきっかけとなる…、
『てくてく♪がさごそ♪あしたかこみち』
未就園児のお子様の心の成長のお手伝いをします。
愛鷹広域公園での新しい試みです。是非、ご参加お待ちしております。

実施日:2017年11月17日(金)10:00~13:00(9:45集合)
場 所:愛鷹広域公園(静岡県沼津市足高202)
対 象:0~3歳の未就園児(4歳のお誕生日前まで)とその保護者
参加費:1組2,000円(大人1人・子供1人)  
※1名追加につき+500円
定 員:10組(先着順に受け付けます。定員になり次第しめ切ります。)
服 装:長そで・長ズボン・運動靴又は長靴・水筒・帽子(保護者の方も)
※お弁当持参(おにぎり等軽くつまめるもので大丈夫です。)
 
※当日は「里山保育こまめ」さんもお手伝いに来てくれます。

お問い合わせ:愛鷹広域公園管理事務所

   

---------------- 

【報告】びく石宝さがし隊 10/1「自然工作で見つけ出せ!」

10/1宝隊、1年の最後のプログラム。

秋の気配の藤の瀬会館に、みんな集まってきました。

 

「きょうはS君くるよね。」仲間との再会が楽しみです。

 びく石で見つけた宝物をはって、「ビンゴ」カードを作る自然工作を体験します。

 

 

アイスブレーク。

まえちゃんが「命令命令、ダイチにひっつけ」

「つぎはまこ」みんな芝生広場を駆け回ります。

  

さあ、大事な技なんだっけ?

名前は出ないでも

「トレース、グリップ、三点支持」は体で覚えています。

 グリップでつながった。どんな綱よりも強いんだね。

 

宝物さがしに出発しましょう。

石段を登りながら、ドングリがたくさんあるぞ!

大きいのや小さいの、緑のも。みんなに教えてくれました。

 

本当だね、葉っぱも色がいっぱい。

 

くもの巣横から見えるよ。

すごーい。立体になっている。くもは芸術家だね。

 

ちいさなトカゲ。みんな見る?

 

葉っぱ飛行機は僕のが一番飛ぶよ。ふーん、どうやって作るの。

 

ぼくは二段のはねに挑戦しよう。

たくさんの飛行機が飛び立ちます。

 

下ると、坂の下の景色に気づきました。

 

ほら両側の木や山の緑とってもきれいだよ。

みんなに教えてくれました。

 

くりやアケビ。

まだ色づいてないから見るだけにしよう。

 

小さなヘビを見つけました。どこどこ?

 

ぼくは藤棚の豆を木登りしてとるよ。

みんなの分もとってあげよう。

 

袋いっぱい宝物をもって帰ってきました。

じゃあ今からクラフト開始です。

 

もうできた。次は何やる?

早くできた子は、みんなのお手伝い。

 

カレンダーに、ビンゴをつけて完成。

名札のネックレスもできた。

 ビンゴゲーム

まつぼっくりにドングリくっつけて。

ドングリには顔かいて。

おもしろいね。

  

会館ホールで昼食。

 

工作再開。

もうできたから、葉っぱ飛行機みんなに見せたいな。

 

みんなできた?じゃあ片づけてチームごとに

地図を作ってみようか。

 

班長中心にみんなで何を書くか作戦会議。

 

さあそろそろできたかな?

えー  あと1時間ちょうだい。

 

さあ完成。

 びく石ビンゴカレンダーと宝隊地図。

 

かべにはってみんなポーズ。

   

時間になって保護者がやってきました。

 スタッフが1年間の活動を写真をつかってお話ししましょう。

 

 私が、僕が、写っているね。

 

各チーム班長中心に地図説明と一年のふりかえり。

 「ここが池です。」

 「お味噌汁を作ったよ。」

 「ダムまでみんなで行ったよ。」

 保護者がいる前で自分の言葉で発表することができました。

 

ではみんなに

「よくがんばったでしょう」を渡します。

 

本当によくがんばったね。

みんなで記念撮影。

 

びく石宝さがし隊でとっても成長したみんなの姿。

 

また来年もあいたいですね。

【里山のかやねずみ】10/12

 

この日も暑いくらいの好天でしたが
気持ちのいい風に誘われて、
沢山の親子さんが遊びに来てくれました。

先日、お楽しみ日の虫取り大会の時、
「バッタはエノコログサを食べるんだよ。」
と、教えてくれたT君。
今日もバッタを捕まえると、食べるところを
見せてくれました。
「初めて来た頃は触れなかったのにね。」とお母さん。
初めて触れた虫がバッタだったT君。
特別な友達になれたよね。

ずっと、ママにだっこしてもらって、お姉ちゃんが
していることを見ていたKちゃん。
今日は、原っぱに降ろしてもらうと
お姉ちゃんがしていたように、
坂をハイハイで登り始めました。
何度もやるうちに、どんどんスピードアップ!
この楽しそうなお顔❤️
ずっとやりたかったんだよね〜。

因みに。写ってませんが、お姉さん達の
坂を転がって降りる遊びは迫力満点でした!

Sちゃんのこの頃の口癖は
「じぶんで。」
ちょっと硬くて取りにくいアオキの葉っぱを
頑張ってとってたね。
人見知りで引っ込み思案だったSちゃんが
この頃、とっても積極的になって。
今日は、ママから離れて、スタッフと手を
握って、とことこお散歩に行ってくれました!
表情も豊かになって、いろんな事に自信がついたんだね。
これからが楽しみ楽しみ!

子ども達の、こんな成長や変化に立ち会えることが
かやっこスタッフの幸せの瞬間です。

秋から冬にかけて、子ども達の成長ぶりが
目覚しく感じられる頃。
子ども達同士の関わりも益々深まっています。
次回はどんな姿を見せてくれるかな?

<きょうの絵本>
どんぐり どん
がたんごとん がたんごとん
にほんのかきのき

里山のかやねずみ:大野

 

 

【報告】竹きりプロジェクト presents「里山の未来を考える3日間」

 

第一日「里山をよく知るためのレッスン」
第二日「サトヤマ・グランドマップ」
開催しました!

エコエデュがめざす森は、人々が集い、子ども達が遊べる森です。
今回は、そのために今後どのように整備・管理して維持するのがよいのか、
講師に鈴木礼氏をおむかえして、集まったメンバーで語りあいました。

  

竹きりプロジェクトをはじめて2年半。
草刈り、道づくり、竹の間伐が進み、
見ちがえるように明るくなった里山ですが、

実際に植生調査をしてみると、
竹林を整備したところからはなんと10種類以上の小さな樹木が!

この実生の木々をどのように育てていくか、
竹林の竹をどこまで残していくかが今後の計画のカギになりそうです。

そして出来上がったグランドマップがこちら!
  

ご参加の方々は、里山や環境教育に
課題意識をもって行動している方ばかりで、
それぞれが得意分野を発揮してくださって出来上がったものです。
後日HPにて公開する予定ですので、どうぞお楽しみに!

 

これからも、関わる人たちが
未来を考えながら里山整備をしていく場所として、
エコエデュの森を育てていきたいと思います。

※「里山の未来を考える3日間」第三回は10/28(土)12/10(日)に開催します。
ご参加お待ちしています。

【里山のかやねずみ】10/10

10月だというのに、今日は暑かったね。
でも、遊木の森はさすが森の中。
木陰はとっても気持ちが良くて。
秋探しのお散歩をたっぷり
楽しむことが出来ました。

クサギの実は赤いガクが弾けると、
中から綺麗な青い実が。
それを指でつぶすと、お絵描き道具に変身。
S君、集中して頑張ってたね。

この日は、月に1度のお楽しみ日。
秋の虫とり大会でした。
日向は結構暑かったんだけどね。
虫探しを始めると暑さも何のその。
虫大好きだもんね。
「バッタはエノコログサを食べるんだよ。」
と、T君、みんなに教えてくれました。
ご飯の時間になっても
「バッタさんのご飯がいる!」と
草をちゃんと摘んできてくれて。
バッタさんが食べたら僕もご飯。
と、ちゃんと戻ってきてくれました。
自分だけ食べる訳にはいかないよ、と
仁義に熱いT君。やさしいなあ。


食後は、みんなの捕まえた虫を沢山の
図鑑とくらべっこ。
むしむし図書館の開店です。

飼育ケースの中の虫に釘付けで、
じーっと見つめていたRくん。
朝、「だっこ!」とぐずっていたのが
嘘のよう。

最後は、白いシーツの上に虫達を放して
さようなら。
白の上だと、虫達1匹づつの動きを
より、感じることができて。
逃げた虫をまた連れ戻して、また観察し。
名残惜しそうな姿がいっぱい見られました。

虫が苦手で、なんて言ってたお母さんも
かやっこに来ているうちに、虫の魅力に目覚め
段々へっちゃらになってくるね。

お母さんは子どもにとって、世界の案内人。
お母さんが怖いものは、怖いあぶない。
お母さんが好きなものは、素敵だいすき。だとしたら、
世界が出来るだけ素敵なもので満ちている
と感じる感性を持ってもらうためには。
お母さんの心を、まず解放。
かやっこのママ達は、今日も
とってもとっても
楽しそうでした。

<きょうの絵本>
かまきりじいっとじいっと
どんぐりとんぽろり

 

里山のかやねずみ:大野

【年中・年長対象】11/19里山キッズーにちようびー

 

   ミミズ

大好評の「里山キッズ」が、
1日だけ、日曜日にやってくる!
 
親から離れて、はじめて出会う仲間といっしょに森を探検する。
「なにかこうしなきゃ」なんて、大人は用意していません。ただ、子どもたちの
「~~~やりたい!」という声に寄り添い、遊びがはじまります。
はじまった遊びから、だんだんと子ども同士の関わりが生まれてきます。
 
遊びの中で、森に息づくたくさんの生き物たちとの出逢いがあります。
発見すること。不思議だな~って思うこと。自然の美しさや怖さ。
幼児期に感じて欲しい体験をぎゅっと詰め込みました。

受付期間を11/14(火)まで延長しました。(先着順です)

---------------- 

自信がついたら…
もっとたっぷり
こどもじかん! 

<里山キッズ ―にちようびー>

日時:11月19日(日)10:00~15:00
場所:>>>しずおか里山体験学習施設 遊木の森
対象:年中(4歳児)~年長(5歳児)/各日 定員12名
参加費:1人4,000円
お申込み:~11/5まで受付期間。  
※お申込み多数の場合は、抽選ののち11/7に結果をご連絡いたします。
※11/14(火)まで受付を延長します。(先着順です)
 
■備考:少雨決行。荒天中止。延期日はありません。
 
■お申込みは⇒コチラから
  ※「里山キッズ」を選択してください
  ※アレルギーや持病などの連絡事項は「ご質問・ご連絡など」の欄にご記入下さい。
    ※ 受付後、必ずお返事をします。3日たっても返信がない場合はお問い合わせください。

---------------- 

アンケートより>>

*年長児 保護者様の声
毎回、「今日は~ができた!」と達成感を味わえるようです。
特に新しい友達ができた、その子と何かをやった時はとても興奮して話してくれます。

*年中児 保護者様の声
知らない子ばかりの中に1人で参加して、「ドキドキしたけど楽しかった」と話してくれました。
初めのあいさつの時ははずかしくて名前など言えなかったけど、最後には「お花摘みが楽しかった」と
言えたことを話してくれました。”できた!”ことがとてもうれしかったようでした。

うさぎ   

【報告】里山adventure ~9月川から森へ~

夏休み前に大人気だった、高い場所からの飛び込み。休み明けはここからスタート!

まず、6年生が飛び込む場所の安全確認をしてくれました。頼もしい!

飛び込みポイントは2メートル四方の1箇所のみ。
ライフジャケットを着けていると沈まなくて面白くない!

河童の6年生のみライフジャケットなしで飛び込みます。


低学年たちにとって飛び込みには勇気が必要!

壁を伝って降り、下の草むらをかき分け、様子見をしています。

上で順番を待つも、なかなか飛び込めない。

高学年が抜かしてどんどん飛び込んでいきます。

 

そんな中、一年生も挑戦!

「がんばれー!!」みんなで声援を送ります。「行くよ!」
  
ばっしゃぁん!見事着水!
その後、低学年も次から次へと飛び込んでいきました。

 
高学年は普通の飛び方では飽き足らず、空中1回転していい?と聞いてきますが、それはなし!

フィギアスケートのように回転して飛びました。

 

次の課題、いかに水を立てずに飛び込むか!?

ハードルを上げてみんなでチャレンジ。
 
最後の飛び込みの後は名残惜しい帰り道。

ふりかえりでは、みんな満場一致で高いところからのジャンプが最高に楽しかったと話してくれました。

 

涼しくなってきたから、遊び場は川から森へ!

今日の遊び場へ向かう道中も、子どもにとっては遊び場です。


ちょっと道が不自由なくらいがスリルがあって楽しい!

 

竹林の中に、倒れた丸太を発見!

ゆら~んゆら~ん…

「丸太のトランポリンだよ」

 

昔は何かを運んだのかな?竹林をレールが走っています。

レールをつたって…こんな斜面登れるの??!!(スタッフは無理でした…)

  

上りと下りでじゃんけんポン! 

おっとっと!落ちそうになったら、竹につかまる!

なんでも遊びに変わっちゃう!

 

雨が降ってもなんのその。「雨の森の面白いところを探そう!」レインコート装備で出発です。
 
雨の中、見つけてしまいました、お宝を。
ぷっくりぱーんとふくれた大きな栗。
低学年が羨望の眼差しで見つめます。

低学年が「この竹切りたい。」の声に高学年答えます。

持っている小型ノコギリで切ってくれました。

 
切ってもらった竹竿をずっと大事に持ち歩きます。


足元にはたくさんの発見がありました。

 
「これ見て!」

死んでしまった虫を運んでいるようです。
「森のお掃除屋さんなんだよ。」
低学年の男の子が教えてくれました。


いろんなお花を集めてブーケ作り。

(終了後にスタッフ二人にサプライズプレゼントをしてくれました。とっても嬉しかったです。ありがとう♪)

 

今日は大雨!外はちょっと危険かな。
じゃあ、いつも遊んで所の地図を描こう!
in doorになっても川でのドキドキは忘れられない!


始まるまで時間がかかりましたが、やっとエンジンがかかります。
いい感じに色がついてきました!

 


描き終えたらみんなで発表!飛び込む前と飛び込んだ後を仕掛けを作って上手に表現したね!

 

 
室内遊びでは畳の上で、馬跳びに、ヘッドスプリング、側転。
やいのやいの応援しながらも危険のないよう見守っています。


奥の部屋では演劇が開催中。即興で自分たちの世界を表現!観客の低学年も引き込まれていたようです。

山・川・室内でも全力で遊べるみんなは遊びにかけては一級品ですね!
ひと夏を超えて、adventureが始まり半年。一人一人にめきめきと成長を感じられる秋です。

【報告】里山QUEST(火)~魚とりの極意Part2~

さあ、3人の魚とりスキルは上がったのか?!上がらないのか?!

9月に入ってもジャリをすくっている1年生。

見ていられず、とうとうちかりんは子どもからタモを取り上げた!

「こうしてね…」ガサガサガサ…

足をザッザッザ!

 

すると、「ほら!2匹も入ってる!」得意満面のちかりん。写真がないのが残念。

 

それを見た1年生の2人は、さっそく見様見真似で…

ガサガサガサ…

ザッザッザ!

 

「捕れた!」

やったね!

 

あっちにも行ってみよう!

「大きいの、捕れた!」

すごいじゃん!

コツをつかんできたかな。

 

さあ、そろそろ帰らなきゃ。

「バイバイ」

せっかく捕ったけど、川に帰すんだね。

また会えるかな。

 

翌週、そろそろ涼しくなってきた。

先週は「魚が多い場所か、カニが多い場所か」で争って、2年生がガマンしてくれて、魚を捕った。

今日は…

「川に行きたい」

「もう川は行きたくない」

そっぽを向く2人

 

結局、とにかく行ってみよう!

土手から川をのぞくと…

壁際にモクズガニがいっぱい!

川に行きたくなかった2年生も、事務所にたも網を取りに行って、

川に入るやいなや、

「捕った!」早い!

「カニの巣に棒をつっこむんだよ。

巣が深いと奥に行っちゃうけど、

浅いとカニが出てくるよ」

 

1年生も真似してやってみます。

でもなかなか…

「とにかく、壁に追い込んだら、タモを上げる!」

次々とカニをゲットする2年生。すごいな~。

 

帰り際、段の上からカニを見つけた!

もうバシャバシャ!なんて近づかない。

そーーっとそーーっと近づいて…

 

「やった!捕れたよ!」

「ほんとだ!」

「教わった通りにやったら、捕れたよ!」

 

翌週は3人勢ぞろい。

「カニはね、こういうふうにやるんだよ」

お!なんだか得意気だね。

 

目標の10匹達成なるか!?

いざ、川へ!

 

「あそこにカニがいる!」

壁に追い込んで…

タモを上げる!

おっとっと、逃げちゃう逃げちゃう。

コツをつかんだね。

 

「手伝ってあげるよ」

なんだか、いい雰囲気♪

 

なかなか捕れない1年生にも、カニを捕まえてほしい!

がんばろう!

上からカニの動きを見る人

1年生に手を添えて、助けてくれる人

「もっとこっちこっち!」

「捕まえた!」

やったー!やったー!

とってもうれしそう。

 

みんなで力を合わせてチャレンジしてみてよかったね。

魚とり・カニとりの極意を身に着けた3人。

なんと、今日はモクズガニを12匹も捕まえた!

 

その極意は?

「人の教えをきいてチャレンジすること!」

「みんなで力を合わせること!」

 

7月からの川の生き物捕りで、

スキルアップ!なかよしアップ!した3人でした。

このチカラがこれから、秋の森でどう活かされるのか?

楽しみだな~(^o^)/