エコエデュ のすべての投稿

【報告】わんぱく里山 6/11「さあ、田植えだ。米作りの始まり」

午前中は、5月に籾蒔した芽が成長し、田植えの準備OK。

代かきも鴫谷さんにしていただき、田は、平らにならされ、水加減も良好。

「ドロドロしていて気持ち悪かったけど、時間がたつにつれて、楽しくなって、また、やりたくなった」

「初めての田植えが楽しくなった」

田植え

「こんなにドロドロになるなんて、びっくりしながら、しるしの所に、苗を3本か4本植えました」等の感想。

田植えが終わった後でのドロリンピック。

泥りんぴっく1 かったー

足を取られ、悪戦苦闘しながらも

「バックする時に、すごくおもしろかった」

「ドロをあらった時、さっぱりして、気持ち良かった」など、どの子も生き生きして輝いていました。

午後からは、5月に植えたトマトやきゅうりなどの野菜の手入れと

じゃがいもの収穫とサツマイモの蔓さし。それに、野菜スープを味わう。

つるさし 玉ねぎ収穫

保護者からは、「頭まで、泥まみれになって、生まれて初めての田植え体験を満喫していました。」

午後からの野菜の手入れも、サツマイモ、ジャガイモ、トマト等がどのように植わっていて、

どこになって、どんな環境で育つのかを知る、とても貴重な体験をしています。

「泥まみれで、一生懸命、田植えをする子ども達に、

自然と『頑張れ!もう少しだよ』とエールをおくっていました。

この様な貴重な体験を通して、食に対する考えを育んでもらえたらと思います。」

等の感想が綴られていました。

がんばりました

天候にも恵まれ、一番多忙な6月の活動でしたが、

子ども達の輝いた笑顔や保護者の協力や理解に疲労感も和らいでいきました。

 

【報告】びく石宝さがし隊 6/18「里山体験で見つけ出せ!」

みんな次々にやってきたよ。

あきびーん、まこー、ダイチー、ニッシー 、うわーすごい勢いで飛びついてきたよ!

 あうのがとっても楽しみでした。

みんな集まった 

きょうは、初めてあう人もいるね。

ともっち、まえちゃん、みゆーん、さあ名前覚えられるかな?

だってチームだからちゃんと名前で呼ぼうよ。

なりの人は えーっと、、

 名前覚えた?

さあ班長きょうは誰がやる?

 班長やる!

「ぼくー」「わたしー」、すごいね班長大変なのにみんなのために頑張るんだね。

 

さあ出発!

 旗を持つ

今日初めて宝隊の旗のお披露目だ!

「じゃあぼくが持つよ」重たいのに大丈夫かな?

 

あー川に魚がいる!「はや かなぁ?」どうりで早く泳ぐんだねー

  はやかな?

ほらこんな葉っぱがあったよ!くもがいるよ。

 葉っぱで遊ぶ

わたみたいなの何かな? 見て―ここに何かいるぞ!

 発見1

いろんなものを見ているうちに、どんどん時間が過ぎちゃうね。

 「時間がたつのははやいなー」

 

とうげを超えてもう一息。

「あっ、ここ来たことあるぞ」みんなに教えてくれます。

楽創倶楽部って昔の道具や暮らしを知ることができるんだよ。

 楽創倶楽部

チームに分かれてリュックを置いて、いまからなにやるんだっけ?

 みんなが食べるみそ汁を、昔の人と同じようにつくってみるんだよ!

 班長はチームの役割決めるために会議。

 班長会議 絵本

みんなは絵本タイム。

役割は まき割 火をおこす 食材を準備する。

どれも大変だけれど頑張ろうね。

 食材準備 火おこし 火おこし2

きのこは手でちぎる。

はじめてだよ きのこはどうやったら食べやすくできるかな。

 火はきりでもむとつくんだって。じゃあみんなでやってみるか!

 

「おーいテーブル並べておひるだよ」

「みそ汁もできた―」

 いただきます みんなで作ったお味噌汁

「わたしきのこは苦手なのー」

でもねおしるにちゃんと栄養が入っている。

だしもかつおやにぼしはそのままたべられたね。

 そう、きのこもだしもすてることなくほとんど食べることができるんだよ。

 

時間たつの早いね。

 ふり返り

はじめての子、完成しなかったこが名札づくり。

振り返りシートもたくさんのものがかけそうだよ。

 

さあ帰りは行きのことを考えてちょっと早めに出発だ!

 どんどん歩け 前をぬいちゃうぞ!

 

えーもう着いちゃった。雨が降らなかったのでよかったかな。

 

振り返りのふりかえり

「はい!ぼくが、わたしが発表するよー」

 発表

いっぱい言葉がでてきました。

 

おっ集合写真とろうか! みんなでポーズ!! 

終了 

また次回もたのしみだね。

 

【里山のかやねずみ】7月のお楽しみ日は

7月のお楽しみ日は…「お山の七夕祭り」です。

 日時:7月4日(火) 今回は七夕に間に合わせるため第1週です。お間違えなく。

 場所:りんご園駐車場集合

 持ち物:トイレットペーパーの芯2本

お山ならではの材料で、織姫、彦星を作ってみましょう。
おうちから、トイレットペーパーの芯を2本持ってきてください。
みんなで素敵な七夕祭りにしましょうね。

里山のかやねずみ:大野

【里山のかやねずみ】7月の活動場所と活動日

7月の里山のかやねずみ。
集合場所は全日りんご園です。

暑くなってくるので、水遊び、川遊びが主になる予定です。
替えの服、靴を多めにご用意ください。

日程は4日、6日、11日、13日、18日です。
それ以降夏休みに入ります。
9月初回は5日からです。

おやすみ前に、いっぱい遊びましょうね。

里山のかやねずみ:大野

【竹プロ】8/5(土)ドキドキ!流しそうめん

    
 
 
■■■ 竹きりプロジェクト お楽しみ企画① ■■■

竹林整備…の後は、
  ~ドキドキ!流しそうめん~

伐採した竹を使って
お昼は流しそうめんを楽しみます!

【日時】8月5日(土)10:00~13:00
 雨天の場合は、6日(日)に延期
【対象】小学生以上(小学生は大人の方と一緒にご参加ください)
【場所】有度山北麓
【参加費】1人500円

 ※1人ずつ茹でたそうめんと、その他に「流してみたいもの」を持ってきてください
 ※器や箸も伐採した竹で作ります
 ※ご参加の方は、7月28日(金)までに必ずお申込みをお願いします。

【里山のかやねずみ】6/22

昨日の嵐で、遊木の森がどうなっているのか
心配でしたが、大きな倒木もなく、
少し開始時間が遅れただけで、いつもの様に
かやっこを始めることが出来ました。

ただ、山登りのコースは、安全確認に
時間がかかるため今日は登れません。
そこで、リスのおうちの方に行ってみることに。
道中、昨日の嵐のせいで、小枝がいっぱい落ちています。
拾って両手を使って折ると、
ぽきん!といい音。
でも、この動作、案外難しくて
1歳さんはチャレンジしても、なかなか折れず。
出来るようになるのはいつぐらいなんだろうね。
こんな小さな動作からも成長が感じられます。

「ちょうちょ!」と
見つけたのは、見事に体は食べられて、
羽根だけになった蝶々。
ふーっと息を吹きかけると、
ふわっと動くことに気が付いた子ども達。
そのうちみんなで、フーフー!
大人は余分なことを考えてしまいますが
羽根の不思議が実感できた瞬間だったようです。

りすのおうちは、前理事長の力作。
木の階段やベット、松ぼっくりのランプまで
ついていて、本当におうちに見えるので、
いつも、誰かが木の実などを置いてくれています。

梯子に登ってご飯食べるのかな?
と、想像を膨らませた子ども達。

近くで見たいのに高いのでよく見えません。
なんとかよじ登って、松ぼっくりランプを触りたい!
スタッフがひざを貸して登ると、つんつんゆらゆら。

たったそれだけのことですが、みんななぜかやりたい。
順番にならんで、待っててね。
やりたい気持ちを抑えつつ、ちゃんと順番守れたよ。

嵐の後だからか、小さなシャクトリムシや
ダンゴムシ、ミミズやバッタなどを
沢山見つけた子ども達。
触れない子も、お母さんがまず
やってみせてくれるので
随分触れるようになってきました。
(触る人が多いと案外そんなものと
思えるとMちゃんママ談)

子どもにとって、世界を知る一番の
窓口はお母さん。
お母さんが楽しそうに一緒に遊んで
くれることで、子どもは新しい世界へ
安心して一歩踏み出せるんでしょうね。

じっくりじっくり遊んで食後、はらっぱへ。
嵐の中でも、まだ桑の実が頑張ってくれていました。
今日初めて桑の実を食べたKちゃん。
最初は警戒してたのに、すっかり虜に。
落ちてる実で、お絵描きを始めたお友達。
手形や、葉っぱのスタンプもしていて素敵な作品に。

さて、6月もあと1週を残すのみ。
空梅雨だったので、雨も大事だけど
あんな嵐はもう勘弁してほしいなあ。
みんなと楽しめる優しい雨でお願いします。

<今日の絵本>
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
おっぱいいぬ

里山のかやねずみ:大野

【里山のかやねずみ】6/20

約1ヶ月ぶりに戻ってきた遊木の森。
「草の丈が伸びましたね〜!」
と、参加者さん。
草木の力強い生命力を感じる季節になりました。

森の中も、みたことのないキノコが生えていて
子ども達は興味深々。
同じように見えるキノコが3つなのに、
触ってみると、フワフワ、カチカチ、パフパフ。
と、全部違っていて、不思議〜!
そのうち、中から虫が出てきたり。
しばらくそれだけで遊べていました。

森の中を散歩してから、はらっぱへ。
1ヶ月前は青かった桑の実や桜の実が
すっかり熟していい色になっていました。
「こっちの木のほうがおいしいよ」
「さくらんぼは渋いね〜」
紙を出してあげると、木の実で
お絵描きが始まりました。
きれいな色が出たね。

無心で遊んで、無心で食べて。
気がつくとみんなお手々やお口が凄い色に〜。
こんな顔になれるのも子どもの特権だね。

この日はカメノコテントウや蝶々、カナヘビ等
はらっぱの生き物にも、沢山会うことが出来ました。
カナヘビを、最初は触ることも出来なかったNくん。
お昼過ぎには、なんと手の上に乗せられるように。

生き物との触れ合いの中で、チャレンジする楽しさ
命があるということ、小さいものへの労りの心、
いろんなことを体感してくれているといいな。

次のかやっこは嵐の後。
はらっぱの生きものたち、どうしてるかな?

<今日の絵本>
ぶーぶーぶー
みつけたみつけた
雨の音

里山のかやねずみ:大野

【里山のかやねずみ】明日6/22日の活動について

21日15時現在、静岡市南部に大雨警報並びに、土砂災害警戒情報がでています。
警報が明日の朝、8時までに解除されれば、普段どおりの活動を予定しています。
が、フィールドの安全確認をしてから開場するため、申し訳ありませんが
受付時間が遅くなるかもしれません。
変更がありましたら、HP上でも再度ご連絡致しますが、
対応の程よろしくお願いします。

里山のかやねずみ:大野

【報告】わんぱく里山 5/14「一粒の籾から苗作り。里山のくらし巡り」

5月の「わんぱく里山」

午前中は、籾蒔きと茄子、トマトなどの野菜の植え付けを行いました。

籾まき1 籾まき2 なす 苗植え

終了後、地図と写真を頼りに5つの課題を解きながらの里山くらし巡り。

地図 くらしめぐり 

4グループに分かれ、自分たちで地図に描かれた、コースを歩きました。

途中で昼食を済ませ、子持ち坂のいわれの紙芝居を聞き、うちの畑に戻りました。

昼食 かみしばい かみしばい2

分かれ道は、グループで話し合い、里山の景観を楽しみながらの里山巡り。

その後、柏餅作りをして、端午の節句を祝いました。

餅作り べとべと うまい 

子どもたちの健やかな成長を願います。

ほおばる

【里山のかやねずみ】6/15

確か梅雨入りしたはずなんですが
今日もいいお天気で。
こんな時は、やっぱり、水遊び。
お水って、不思議なもので、
子ども達は水があるだけで、
ずーっと遊んでいられます。

それだけに、水がでてくるところや、
お水を汲めるたらいは争奪戦。
今日も取り合いっこが勃発。
でも、かやっこのお母さんたち、子ども達との
距離感がいいんです。
すぐに止めず、様子をみながら、上手く他の
遊びに誘導してくれました。

小さなトラブルこそ、子どもの成長にとって
大事な宝。
大人に言葉にならない気持ちを
代わりに言葉にしてもらって
気持ちを受け止めてもらって。
少しずつ心も成長していくんだよね。

「川になったよ〜」
と、ビニール袋から水を流してくれたお母さん。
流れてきた水に大喜びだったHちゃんが
今度は川に葉っぱの橋を作ってくれました。

今日初めてかやっこにきたTくん。
「かたつむり見つけたよ」
と、嬉しそうに見せてくれました。
夏は生き物も元気な季節です。
いろんな生き物に出会えるといいね。

水遊びだけでなく、生き物探しや
山頂までの探検など、本当によく遊んだね。
たっぷり遊んだからか、手遊びと絵本。
ママと一緒にみんなで聞けたね。

だんだん体力がついてきて
かやっこが終わっても名残惜しくて
遊んでいる子ども達が増えてきました。
いつも来てくれてる子ども達同士
仲間意識も出てきて、益々楽しくなってきたね。
今しかないこの時期をたっぷり親子で
楽しんでいってね。

<今日の絵本>
はっぱのおうち
おおきくなったね
よくきたね

里山のかやねずみ:大野