![やっほ表紙](https://www.ecoedu.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/1cc41d73209a5f9c85d60e52e6d67d7a.jpg)
- 2/10(月)~一般受付開始
- 受付中
- 対象
- 【年中~年長児】12名
- フィールド
- 有度山北麓丘陵
(静岡市駿河区) - コース
- 通年コース(月3回)
- 参加費
- 年度登録料:一人8,800円(税込)・2年目は6,160円
月謝:一人8,800円(税込・3回分)
こころも からだも のびのび あそびじかん!
里山やっほは、保育園や幼稚園の子ども達が
降園後に里山に集い、
野山で様々な遊びをする活動です。
満開の桜に、爽快な川、ふかふかの落ち葉の布団、分厚い氷など…
季節それぞれに魅力的なものがある里山。
そこで、全身を使って遊びこみます。
自分の意見を伝えたり、仲間の意見を受け入れたりしながら、
より楽しい遊びにしていく中で、
「社会性」や「創造力」を育みます。
**************
■ 受付期間■
優先受付
1/20(月)8:00~1/26(日)24:00
一般受付
2/10(月)8:00~
※申込期間中に定員に達した場合、
継続受付は抽選、新規受付は先着順にて受付いたします。
ご了承ください。
※受付時間よりも前に申込みフォームをオープンしますが、
送信は時間になってからお願いいたします。
※受付時間よりも早いお申込みは、公平を期するため、
順番を後に回させていただきます。
※優先受付は2024年度里山やっほの参加者が対象となります。
こんなことを大切にしています
- チャレンジする心を育む
経験豊富なスタッフと同年代の仲間と活動します。やりたい事を自分で決めます。スタッフはその子の個性をまるごと受けとめ、適した見守りと声掛けでチャレンジを応援します。 - 身体能力と感性を育む
平坦ではない複雑な地形で五感を使う体験の積み重ねをし、身体能力はもちろん、生き物や植物をよく観察する目、よく聞く耳、感じる心が育まれます。 - コミュニケーション力を育む
気持ちを言葉にするを大事にし自分の意見を伝え、相手の意見に耳を傾けるようになります。仲間と遊びを工夫していく中で、コミュニケーション力を高めます。
スケジュール
月3回水曜日 14:45~16:30
※ 荒天でない限り、雨天時も活動を実施。
こんな一日をすごします
14:45 始まりの会
15:00 あそびの時間
(お散歩、広場遊び、木登り、生きものさがしなど色々☆)
16:15 終わりの会
16:30 さようなら
持ち物
■リュックの中に>>タオル・軍手・ティッシュ・水筒・ビニール袋、保険証のコピー
■別の袋に>>着替え1組・替え靴・濡れた服を入れる袋・雨合羽(雨天時は着せてください)・予備の水(500ml未開封のペットボトル)
※着替えを持ち歩くことはあまりありません。
※持ち物にはすべて記名してください。
※季節により多少持ち物が変わります。
服装
■晴れの場合長そで、長ズボン、帽子を必ずかぶってください。
■靴は運動靴、靴下(長めのものをはいてきましょう)
■雨の場合晴の服装に加え長靴、上下別のカッパ
実施場所
静岡市駿河区有度山北麓
にぎわい広場、または糀ヶ谷広場周辺
※ 詳細は活動フィールドをご覧ください。
参加費
年度登録料:一人8,800円(税込)・2年目は6,160円
月謝:一人8,800円(税込・3回分)
お申込み方法
■体験&見学 随時受付中■
体験料はお子様1人700円/回です。
※ お申込みフォームから、ご希望の日にちを入れてお申込みください。
(体験できる日は、2025年2/5(水)、2/12(水)、2/19(水)、2/26(水)、3/5(水)です。
定員が限られていますのでお早めにお申込みください)
※ 体験&見学は親子参加可能です。保護者の方も、はきなれたスニーカー、帽子等、お子様の服装をご参照の上いらしてください。
※ 保護者の方のみの場合は、見学料はいただきません。
***************
※ 定員に達した場合はキャンセル待ちにて受付いたします。
※ 学年は、2025年度の新学年を選択してください。
◎おっかー、ちゃい、とも、まきろん、こっこ、めいめい